仮設排水

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

河川における仮設排水について。
河川に大型土嚢を積み、水中ポンプで施工エリアより下流側に排水します。
ポンプの排水処理が間に合うかどうかどの様な計算をすれば良いでしょうか。
必要なのはポンプの排水処理能力、排水距離、川の流水速度でしょうか。

お恥ずかしながら全然知識がなく。
ご教示ください。

コメント

ユーザー 匿名投稿者 の写真

川の流量(t/secやt/min)が分かれば、それに準拠したポンプが分かります。
川の流量を調べるには、水位、勾配、ジュンペン、粗度係数などが分かれば計算できます。水位と通水断面積と流速だけでも分かります。

ユーザー 匿名投稿者 の写真

相乗り質問で恐縮なのですが、ご教示頂きたい事があります。

私は小規模な河川しか経験がないので、大抵は締め切って排水するので、ご回答者様がご提示された方法と同じ方法でポンプを選定していますが、河幅と水深がある河川において河幅の一部を締め切る場合、締め切った作業区域内に浸透してくる水量はどのように推定するのでしょうか。

過去に河幅50m、水深6mの河川で左岸の一部(延長40m)の災害復旧の設計を担当しましたが、発注者の指示で大型土のうによる締め切りで、浸透してくる水に対しては施工時に変更対応になりました。

そのため排水ポンプの算定は不要になりましたが、河床は砂地盤なので水の浸透は必ずあると思われます。

このような場合、浸透量はどのように算定するのでしょうか。

ユーザー 匿名投稿者 の写真

九地整等の設計要領の仮設編に計算方法が書いてます。

ユーザー 匿名投稿者 の写真

先の回答にピント外れがあったかも知れません。
仮締め切りした施工エリア内に浸入してきた水をポンプ排出するには水を集めるカマバを作ります。
このカマバの最下流の水深や断面を図れば良いです。これが浸透水を含む排出したい水の総量です。
但し、これはポンプ積算の根拠資料として作っているだけの話で、計算でポンプを決めているわけではありません。
結果(ポンプ)が適正である事を示すために計算をしているだけです。