現在地
ホーム › シンポジウム「災害からインフラを護り続ける構造工学の耐震技術 ~2Dから5Dへ~」シンポジウム「災害からインフラを護り続ける構造工学の耐震技術 ~2Dから5Dへ~」
1月28日(木)に高度防災工学センター主催のシンポジウム「災害からインフラを護り続ける構造工学の耐震技術 ~2Dから5Dへ~」を開催いたします。
このシンポジウムは東海地方の民間企業・行政の技術者を対象としたシンポジウムです。シンポジウムでは、”インフラの耐震や維持管理”をテーマに、構造工学のおける最新の研究成果を紹介しつ、インフラの耐震や維持管理の現状と今後の展望について議論を行う予定となっています。
日時:2016年1月28日(木) 13:00~17:00
場所:名古屋工業大学 4号館1Fホール
プログラム:
13:00~13:05 センター長挨拶 井戸田秀樹
13:05~13:15 名古屋工業大学学長挨拶 鵜飼裕之
13:15~14:30 基調講演
「鋼橋の耐震設計の現状と巨大地震での被害軽減に向けた最新技術」
後藤芳顯 プロジェクト教授 名古屋工業大学 次世代耐震工学研究所
14:45~16:15 話題提供
能島暢呂 教授 岐阜大学 工学部 社会基盤工学科
宮内秀敏 氏 NEXCO中日本 建設・技術本部 専門主幹(橋梁担当)
田崎賢治 氏 大日本コンサルタント インフラ技術研究所副所長 兼 特殊構造技術室長
野中哲也 教授 名古屋工業大学 大学院工学研究科 社会工学専攻
16:15~16:55 パネルディスカッション(司会:小畑誠)
16:55~17:00 閉会の挨拶(副センター長 前田健一)
17:30~19:30 懇親会(希望者)
シンポジウムの詳細、参加申し込みについては高度防災工学センターwebページの情報をご覧ください
コメント
#6388 Re: シンポジウム追加情報
本シンポジウムは土木学会継続教育(CPD)プログラムに認定されました。
認定番号:JSCE16-0022,単位数:3.8単位となっております
なお、ポイント登録の手続きは各個人でお願いいたします。