盤に設置するアンカーボルトのピッチが等間隔にできない場合の計算方法

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

水門の機側操作盤の基礎支持のアンカーボルトの設置を設計しているのですが、現場条件により、どうしても等間隔のピッチでアンカーを打つことができません。
この場合、アンカーの安定計算はどのように行えばよいか悩んでいます。「建築設備耐震設計・施工指針」のP18により計算を考えていますが、これにはピッチ間隔が反映される要素がないのです。本数しか反映されません。
どなたか御教授の程よろしくお願いします。
ちなみにアンカーの設置間隔はこのようにせざるをえない現場です。 正面 横方向のみ等間隔のピッチに打てない状況です。
・アンカーの端から端の長さ(正面 横方向):1600mm
・アンカーの端から端の長さ(側面方向):520mm
・アンカーの必要設置本数(正面 横方向):5本
・アンカーの必要設置本数(側面方向):2本       合計10本
・アンカーのピッチ間隔(正面 横方向):400mm,400mm,200mm,600mm
・アンカーのピッチ間隔(側面方向):520mm

コメント

ユーザー もんすたー の写真

1本当たりが受け持つ最大面積に対して、アンカー1本当たりの抑止力が計算上満足できていれば問題ないような・・・
因みに、0.52×1.60=0.832m2/10本だと1本当たり0.083m2
これに対して、ピッチ割で考えると、横200mmと600mmが受け持つ面積は、0.40×0.345=0.138m2/1本になって最も厳しいのでしょうか?
この時の条件下で、アンカーの引張応力が基準を確保できていればいいのかな?・・・詳細は、わかりませんが・・・アンカーの配置イメージを自分の中で
してみた中での意見ですので・・・悪しからず