現在、既存杭撤去工法について検討中です。 既存杭対象区間までの道路は狭隘道路であり、施工機械搬入に必要なセミトレーラーが通行できないため施工は不可という結論になりました。 しかし、発注者としてはどうしても撤去を行いたい意向のため再検討になりました。 皆様の知識を拝借させていただけないでしょうか。 ※過去の工事でサイレントパイラーは搬入できたようです。 「対象既存杭」現場打ち杭、杭長:15m程度、杭径:Φ600~1000
詳細な条件が分からないので何とも言えないですが、サイレントパイラーが搬入出来て工事した実績があるのであれば、ラフテレーンクレーン程度は通行可能かと思います。 もしそういう条件であれば、セミトレーラーが通行できなくても撤去が可能な工法はあるかもしれないです。 既に調べられているかもしれないですが、杭抜研究会とかに問い合わせてみてはどうでしょう?
また、過去に同じような条件で検討した時は、時間と費用さえいただければ搬入可能な運搬車サイズまで機械を分解して運びますよって業者の方が言ってました。 その業者の方は、実際に2tか4tトラックサイズまで機械を分解・運搬して施工をした経験があるって言ってました。
このコーナーを時々拝見していますが、質問者からの結果報告などが無い場合が多々見受けられます。残念なことです。今回の質問者はそのようなことはないと信じております。 さて、仮設についてはあまり詳しくはありませんが、本数や費用などを度外視すれば施工が可能な方法(ほとんどが人力施工)があるかもしれません。 1.円形の深礎(ライナープレート)φ2000~φ2500程度で既設杭を抱き込むように掘削します。 2.1~1.5mほど既設杭を露出させたら、削岩機で縦方向に削孔して、静的破砕剤を投入して膨張圧によってコンクリートを大割します。 3.鉄筋などを除去しながら小割(ブレーカーなどで)して搬出します。 4.以上を繰り返して既設杭の撤去を完了します。 5.「ライナープレートを分解しながら埋戻し」を繰り返す。 以上、思い付くままに列記しました。
ご回答いただきありがとうございます。 ご提案いただいた工法で検討させていただきます。 掘削長は20m弱程度になりそうですが、降りるための階段として直は危険ですよね。 らせん状の階段ではφは何m程度必要だと思いますか。
ライナープレートメーカー(JFEなど)に直梯子やらせん梯子のパーツがありますから、それらの技術資料から確認してください。
ようこそゲストさん
お知らせ 話題 用語解説
コメント
#9172 Re: 狭隘区間の既存杭撤去について
詳細な条件が分からないので何とも言えないですが、サイレントパイラーが搬入出来て工事した実績があるのであれば、ラフテレーンクレーン程度は通行可能かと思います。
もしそういう条件であれば、セミトレーラーが通行できなくても撤去が可能な工法はあるかもしれないです。
既に調べられているかもしれないですが、杭抜研究会とかに問い合わせてみてはどうでしょう?
また、過去に同じような条件で検討した時は、時間と費用さえいただければ搬入可能な運搬車サイズまで機械を分解して運びますよって業者の方が言ってました。
その業者の方は、実際に2tか4tトラックサイズまで機械を分解・運搬して施工をした経験があるって言ってました。
#9173 Re: 狭隘区間の既存杭撤去について
このコーナーを時々拝見していますが、質問者からの結果報告などが無い場合が多々見受けられます。残念なことです。今回の質問者はそのようなことはないと信じております。
さて、仮設についてはあまり詳しくはありませんが、本数や費用などを度外視すれば施工が可能な方法(ほとんどが人力施工)があるかもしれません。
1.円形の深礎(ライナープレート)φ2000~φ2500程度で既設杭を抱き込むように掘削します。
2.1~1.5mほど既設杭を露出させたら、削岩機で縦方向に削孔して、静的破砕剤を投入して膨張圧によってコンクリートを大割します。
3.鉄筋などを除去しながら小割(ブレーカーなどで)して搬出します。
4.以上を繰り返して既設杭の撤去を完了します。
5.「ライナープレートを分解しながら埋戻し」を繰り返す。
以上、思い付くままに列記しました。
#9182 Re: 狭隘区間の既存杭撤去について
ご回答いただきありがとうございます。
ご提案いただいた工法で検討させていただきます。
掘削長は20m弱程度になりそうですが、降りるための階段として直は危険ですよね。
らせん状の階段ではφは何m程度必要だと思いますか。
#9183 Re: 狭隘区間の既存杭撤去について
ライナープレートメーカー(JFEなど)に直梯子やらせん梯子のパーツがありますから、それらの技術資料から確認してください。