路面表示(ゼブラ)について

現在積算の中で担当者に「すり付け区間の中にゼブラを設けてください。」という要望がありました。
ゼブラのすり付け区間は40m(外側線に沿って)です。
みなさんにお聞きしたいのは、ゼブラの設計をするときに線のRなどを指示されているものなのでしょうか?
他工区の現場の報告書などを見てもそのような資料は見つからず、なにを根拠にこのRにして設計したのかがわからないです。
教えて頂けないでしょうか?

コメント

#4863

車両の走行軌跡によって位置と形状を決めます

参考資料

標準的な物は、管理者と警察が協議した内規・・・各地方庁で多少違います
路面表示設置の手引き
交差点の計画と設計 基礎編 応用編 事例集

があります