
いつも参考にさせていただいております。
大型ブロック積工に関連して、間詰コンクリート(胴込・裏込コンクリート)の計上方法についてご教示ください。
災害復旧工事で大型ブロック積を設計しているのですが、
「間詰コンクリートを大型ブロック積工の出来高に含めてよいのか、
あるいは別途『間詰コンクリート工』として数量計上すべきか」
で判断に迷っています。
自治体や査定官によって運用が異なる可能性もあると聞きました。
実務上の取り扱いについて、みなさまのご経験やご意見をいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
コメント
#10162 Re: 大型ブロック積における間詰コンクリートの計上方法について
本体の雜材費になっているケースが多いと思います。
対象発注者の積算基準書を見れば分かると思いますし、実行予算組むときに分かっているような気もします。