
原子力発電環境整備機構(NUMO)は、地層処分に精通した各国の専門家をお招きし、「地層処分技術の信頼性に関するメッセージをいかに発信すべきか」をテーマとしたオンライン講演とパネルディスカッションを下記のとおり開催します。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
申込、プログラム詳細:https://www.numo.or.jp/topics/202525101013.html
セミナー名:地層処分技術の信頼性に関するメッセージをいかに発信すべきか―諸外国における経験
開催日時:2025年11月21日(金)14:00~17:00
開催方式:Zoom Video Webinarによるオンライン開催
使用言語:日本語・英語(同時通訳あり)
参加費:無料
申込期限:2025年11月12日(水)13:00
地層処分に精通した各国の専門家をお招きし、「地層処分技術の信頼性に関するメッセージをいかに発信すべきか」をテーマとしたオンライン講演とパネルディスカッションを開催します。
地層処分事業を着実に進めていくためには、事業の各段階で求められる技術を適切に整備するだけでなく、地層処分に係る技術が信頼に足るものであることについて広く社会から理解を得ることが不可欠です。
地層処分事業を進めている諸外国においても、長年にわたりこの課題に取り組んできています。本セミナーでは、これらの経験を踏まえ、地層処分技術の信頼性を幅広いステークホルダーにどのように伝えていくべきかについて、各国の専門家、参加者の皆様を交えた意見交換を行います。
プログラム:
※予告なく変更する場合があります。ご了承ください。
座長:佐々木 隆之(京都大学大学院 教授)、
Ian McKinley(McKinley Consulting、元Nagra)
14:00~14:05 開会・挨拶
14:05~14:10 講演者紹介
14:10~15:20 各国の専門家による講演
カナダ Peter Keech, NWMO, Manager, Engineered Barrier Science
フランス Sylvie Voinis, ANDRA, Deputy director of safety, environment and waste management strategy division and general inspector
韓国 Haeryong Jung, KORAD, Head of High-Level Waste Disposal Research Team
スウェーデン Magnus Odén, SKB, Head of Site Descriptive Modelling
スイス Irina Gaus, Nagra, Division Head Optimisation
英国 Neil Hyatt, NWS, Chief Scientific Adviser
米国 Erik K. Webb, Sandia National Laboratories, Senior Manager, Geoscience Research and Applications
15:20~15:30 休憩
15:30~16:30 パネルディスカッション(質疑応答込み)
16:30~16:45 休憩
16:45~16:55 総括
16:55~17:00 挨拶・閉会