場所打ち杭の近接施工について質問します。 場所打ち杭φ1.0mの計画位置付近に近接する下水のFRPφ1.0mがあります。 FRPの深さは地表から8mありN値は下方に向かい高まります。 地盤は礫混じり砂質土です。 この条件で面々の離隔は最小何m必要でしょうか。 杭径の1.0Dは必要なのでしょうか。 杭の施工業者は深さもあるので50cmは大丈夫といってはいました。
本音施工してみないと判りませんが、机上のお話し、工法次第で実離間距離が50cmあれば施工可能でしょう。
ただし、こちら側の施工精度もありますが、埋設物の施工精度もあります。それに加え近接部分の土質が必ずしも周囲と同等との保証はありません。要は過去の施工経験と、現場地質及び既設構造物に対する知見を総合して判断するしか有りません。駄目なときには10m離れても影響が出るときには出ます。
つまり人に聞いても正解は返ってきません・・・という当たり前の回答です。
ようこそゲストさん
お知らせ 話題 用語解説
コメント
#5632 Re: 場所打ち杭の近接施工
本音施工してみないと判りませんが、机上のお話し、工法次第で実離間距離が50cmあれば施工可能でしょう。
ただし、こちら側の施工精度もありますが、埋設物の施工精度もあります。それに加え近接部分の土質が必ずしも周囲と同等との保証はありません。要は過去の施工経験と、現場地質及び既設構造物に対する知見を総合して判断するしか有りません。駄目なときには10m離れても影響が出るときには出ます。
つまり人に聞いても正解は返ってきません・・・という当たり前の回答です。