・一般市民ではなく、職業としてお金を貰っていてこのサイトに質問をしている方々が 多く見受けられます。 聞くことは良い事で質問に制限を求めることはありませんが、学生なら(学んでいる立場)しかたが無いが、社会人で対価を貰って商売をしている方々が、準公的なネット上で聞くべきでは無いことがらが多い。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 技術屋さんはその専門分野以外の業務を受けないことが標準です
この頭でっかち野郎。 聞いて、解れば良いじゃないか? 知ったかする君みたいなのがもっと恐ろしい。
私も良いのではないかと思います。 周りに相談できる人がいないとか、もっと深く知りたいとか、いろいろなことが想定されますが、ポジティブな思考で考えるとそうなります。 また、私などは疑問にも思わなかったこと、特に基礎的な部分について、「知っていたつもりなのに、知らなかったことも多いんだな〜」と改めて自己研鑽の必要性を痛感したりしています。 確かに私の知識が不足しているのは事実ですが、技術者として何度も知識を確認することも必要かと思っています。 同じ技術者同士、困った時はお互い様、助け合って生きて生きましょうよ!! それがネットワークの良さかも知れませんし。
質問する場合は、基本的に自分である程度調べてから質問すべきですね! googleなどで調べれば簡単に判ることを、建設会社やコンサルの人が 質問しているのは、どうかと思います。ある程度調べてから、どこが 判らないのか、知りたいことを整理してから質問して欲しいと思います。 素人や学生でも基本的には、同じですね。何が知りたいのか?どこまで 知っているののかが判らないと、良い解答=コメントが貰えません。 これが、質問する場合のエチケットですね!? それを踏まえて、どんどん質問して下さい!!
この掲示板で勉強させてもらっているものの一人です。確かに最近のネット文化は安易なことが多いと感じることはあります。自分で調べたりする努力をしてから、質問しろと私も思うこともあります。
しかし、おおらかに構えることが、必要なのではないでしょうか?私も、知らないことの方が多いのです。私は、社内の書庫に行けばたくさん書籍があって調べることが出来るし、いろいろな分野に詳しい先輩や同僚に聞くことが出来る環境にありますが、そういう環境にいる人ばっかりではありません。
それに自分に専門分野があるといっても土木工学のごく一部しか知りません。自分が良く分からない仕事をするように命じられて、しかも周りにそのことについて知っている人がいないという状況になれば、暗中模索するということもあります。
「同じ技術者同士、困った時はお互い様、助け合って生きて生きましょうよ!!」
と私も思います。
いつも適当なコメントさせてもらって、申し訳有りませんm(_ _)m わたしも、経験のあることに肉付けするため、再度勉強させてもらってる次第です。 お互いのスキルアップのために、どんどん質問をあげてもらうことは結構なことだと思います。
なお、質問の意図が分からないこともありますので、質問する方にお願いがあります。 1.質問者の立場を教えて下さい。 学生なのか、発注者なのか、設計コンサルタントなのか、現場員なのか。立場が分かれば、質問の意図も見えやすくなると思います。 2.コメントの返事を下さるとありがたい。 コメントが的を射ていたのか、不安なまま終わってしまいます。時々ご返事があると、やる気が出ます。
またコメントをなさる方へのお願い。 匿名ではなく、ユーザー名を表示していただきたい。コメントが連続すると、誰が言ってるのかわからないときがあります。
以前にも似たような議論がありましたので、紹介します。 http://jsce.jp/article.pl?sid=04/06/15/0147229
ようこそゲストさん
お知らせ 話題 用語解説
コメント
#2034 ええやろが・・・。
この頭でっかち野郎。
聞いて、解れば良いじゃないか?
知ったかする君みたいなのがもっと恐ろしい。
#2035 Re:ええやろが・・・。
私も良いのではないかと思います。
周りに相談できる人がいないとか、もっと深く知りたいとか、いろいろなことが想定されますが、ポジティブな思考で考えるとそうなります。
また、私などは疑問にも思わなかったこと、特に基礎的な部分について、「知っていたつもりなのに、知らなかったことも多いんだな〜」と改めて自己研鑽の必要性を痛感したりしています。
確かに私の知識が不足しているのは事実ですが、技術者として何度も知識を確認することも必要かと思っています。
同じ技術者同士、困った時はお互い様、助け合って生きて生きましょうよ!!
それがネットワークの良さかも知れませんし。
#2037 質問するにも礼儀あり!?
質問する場合は、基本的に自分である程度調べてから質問すべきですね!
googleなどで調べれば簡単に判ることを、建設会社やコンサルの人が
質問しているのは、どうかと思います。ある程度調べてから、どこが
判らないのか、知りたいことを整理してから質問して欲しいと思います。
素人や学生でも基本的には、同じですね。何が知りたいのか?どこまで
知っているののかが判らないと、良い解答=コメントが貰えません。
これが、質問する場合のエチケットですね!?
それを踏まえて、どんどん質問して下さい!!
#2042 Re:質問するにも礼儀あり!?
この掲示板で勉強させてもらっているものの一人です。確かに最近のネット文化は安易なことが多いと感じることはあります。自分で調べたりする努力をしてから、質問しろと私も思うこともあります。
しかし、おおらかに構えることが、必要なのではないでしょうか?私も、知らないことの方が多いのです。私は、社内の書庫に行けばたくさん書籍があって調べることが出来るし、いろいろな分野に詳しい先輩や同僚に聞くことが出来る環境にありますが、そういう環境にいる人ばっかりではありません。
それに自分に専門分野があるといっても土木工学のごく一部しか知りません。自分が良く分からない仕事をするように命じられて、しかも周りにそのことについて知っている人がいないという状況になれば、暗中模索するということもあります。
「同じ技術者同士、困った時はお互い様、助け合って生きて生きましょうよ!!」
と私も思います。
#2051 Re:質問するにも礼儀あり!?
いつも適当なコメントさせてもらって、申し訳有りませんm(_ _)m
わたしも、経験のあることに肉付けするため、再度勉強させてもらってる次第です。
お互いのスキルアップのために、どんどん質問をあげてもらうことは結構なことだと思います。
なお、質問の意図が分からないこともありますので、質問する方にお願いがあります。
1.質問者の立場を教えて下さい。
学生なのか、発注者なのか、設計コンサルタントなのか、現場員なのか。立場が分かれば、質問の意図も見えやすくなると思います。
2.コメントの返事を下さるとありがたい。
コメントが的を射ていたのか、不安なまま終わってしまいます。時々ご返事があると、やる気が出ます。
またコメントをなさる方へのお願い。
匿名ではなく、ユーザー名を表示していただきたい。コメントが連続すると、誰が言ってるのかわからないときがあります。
#2038 以前の議論
以前にも似たような議論がありましたので、紹介します。
http://jsce.jp/article.pl?sid=04/06/15/0147229