場所打杭の鉄筋

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

初めまして 場所打杭の施工時にフーチングとの定着長を確保する為に、鉄筋籠を5cm程度嵩上げして施工した場合、"フーチングより下2Dの範囲は鉄筋間隔@150"が短くなって2Dを確保できなくても問題はないのでしょうか? 許容範囲とかいくら探しても見つかりません。鉄筋間隔の許容20mmが規格となるのでしょうか?

360°巻樋管のコンクリートの強度

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

河川への吐き出しへ用いるパイプカルバート360°固定基礎のコンクリートの強度は何を使用すればよいか?
土木構造物標準図集の場合、σck=18N/mm2となっているが、これは、道路の排水に用いる
場合で河川構造物の場合は形状等も含めて異なるとの話を聞いたことがあるが、どうなのか?

セメントと埋め戻し材の一般価格

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

セメントと埋め戻し材の日本の市場で一番よく売れている標準的な性能を持つ製品の販売価格を教えていただきたいです。

なお、これは大学の卒業研究で使用しようと思っています。
下水汚泥から有効利用した製品と一般製品の差を考慮した環境影響評価を行います。

どうぞよろしくお願い致します。

組立鉄筋にエポキシ鉄筋を使用する場合について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

橋梁上部工の施工において、床版の鉄筋純かぶりが35?となっており、正当な根拠がない限りこの間にはエポキシ樹脂塗装鉄筋だとしても組立鉄筋は入れてはならないとの指示を発注者から受けました。
コンクリート道路橋施工便覧によれば、「施工上、止むを得ずかぶり部分に組立て用鉄筋を配置する場合は、エポキシ樹脂塗装鉄筋を用いる等の対処が必要である。」(平成10年1月版245ページ)とありますが、この止むを得ずとはどのような状況を示すのでしょうか。
他の現場では、組立鉄筋の純かぶりを35?にして有効高さを変えた形状で構造計算をし直しているということを耳にしました。このような対処方法しかないのでしょうか。
また、組立筋代わりに何かいい施工方法があれば教えてください。

SC杭補強鉄筋の配置方

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

SC杭の杭頭補強鉄筋の施工例はどちらの施工例が多いのでしょうか
1.鋼管杭外周に溶接
2.上記配筋と中詰め鉄筋の併用

テストハンマー

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

テストハンマーによる強度推定調査における材齢換算表の日数補正係数は、普通、高炉、早強で変わるものですか?ある文献では材齢10日で普通1.45、高炉1.54、他では種類問わず1.55と記載されていて、どちらを使用していいかわからないので教えてください。

合成桁の応力照査について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

鋼合成桁において、合成前+合成後+クリープ+乾燥収縮 の応力照査を行った
時期は何年度版の示方書から適用したか、ご教授ねがいたい。

ジョイントグラウティング

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

ダム工事における収縮継目の施工のうち,ジョイントグラウティングについて簡単にご教授願います.また,インターネットで閲覧可能な図解付きの書籍等があれば紹介ください.よろしくお願いします.

鋼床版について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

はじめまして。
最近鋼床版のことについて勉強し始めたのですが、わからないことだらけです。
鋼床版のUリブは、何故あの断面でなければいけないのでしょうか??
初歩的すぎて申し訳ありませんが、教えていただけないでしょうか?

プラントにおけるコンクリートのスランプ管理について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

配合30-12-20(高性能AE減水剤)の生コンを打設中です。
現場でスランプが12cmになる様にプラントでは13.5cmで管理しているとのこと。
この場合、スランプの管理値は13.5cm±2.5となり15cmでもOKということなのでしょうか?

軌跡資料

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー 大村 の写真

車両軌跡の検討を行っています。
軌跡描画の詳細について以下の資料があるようなのですが、ネットで検索したところみつけられません。どなたか入手方法をご存じの方いらっしゃいませんでしょうか。
宜しくお願いします。

土木研究所資料『旋回軌跡による隅角部の設計について』建設省土木研究所道路部道路研究所

こ線橋架設

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

こ線橋を架設するのですが、鋼桁の製作、施工要領、管理項目等どう管理すれば良いか分からないことが多いので、何か参考になるホームヘ゜ーシ゛、教材があれば教えていただきたいです。

線路防護網

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

養生枠(OS4055)を使用して線路防護網を設置するのですが、仮設計算方法はどうすればよいのでしょうか。
また、養生枠の断面係数、曲げ応力度がわかれば教えてください。

出来形不足の意味

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

出来形測定によって出た数値が、規格値範囲内にはいっていれば、合格となるのでしょうか。それともマイナスが多い場合、その割合により出来形不足となるのでしょうか。
教えてください。

垂らし幅?

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

平成17年度一級土木管理技士学科試験−問題A−No23に次の文章がありました。
「すり付け工の横断方向の施工幅は,最低限の法覆工及び天端工の範囲を含め,また,法尻の侵食を防止できるよう河床面に適切な垂らし幅を確保する。」
後輩から「垂らし幅」って何ですか?との質問に答えられませんでした。ご存じの方がおられましたら、ご教授願います。

ページ

RSS - 質問広場 を購読