河川護岸の練積みの控えは350mmが基準となっていますが、そもそも350mmが控え長さとして必要である根拠は何か決まりが有るのでしょうか?
過去の災害などの研究により安全性を担保できさらに経済性も考慮されての基準だと思います。 急な流れが当たるなどの場所などはその基準にプラス調整がされることもあると思います。
ようこそゲストさん
お知らせ 話題 用語解説
コメント
#9710 Re: 河川護岸の控350mmの根拠
過去の災害などの研究により安全性を担保できさらに経済性も考慮されての基準だと思います。
急な流れが当たるなどの場所などはその基準にプラス調整がされることもあると思います。