標題について タイプ2~4の地盤の影響範囲L1を求めたい N=盛土の単位体積重量(kN/m3)×盛土高(m)÷平均非排水せん断強さ(kN/㎡) =(m2) L1=N(m2)×H軟弱層厚(m)÷Bt盛土中央からの敷幅(m) =(m2) 計算式上では単位はm2になると思うのですが、 P157の参図5-11のグラフは影響範囲L1の単位がmになっています。 側方変位量の影響範囲の単位はmでしょうか、m2でしょうか。 コメントを追加 コメント #7863 Re: 道路土工軟弱地盤対策工指針P155~側方変位量について 指針を読んでいませんし、この式も存じ上げませんが、純粋にあなたが書かれた式を数学的に解くと、 N=kN/m3×m÷(kN/m2)=1 L1=1×m÷m=1 になります。式を間違っていませんか。 返信
#7863 Re: 道路土工軟弱地盤対策工指針P155~側方変位量について 指針を読んでいませんし、この式も存じ上げませんが、純粋にあなたが書かれた式を数学的に解くと、 N=kN/m3×m÷(kN/m2)=1 L1=1×m÷m=1 になります。式を間違っていませんか。 返信
コメント
#7863 Re: 道路土工軟弱地盤対策工指針P155~側方変位量について
指針を読んでいませんし、この式も存じ上げませんが、純粋にあなたが書かれた式を数学的に解くと、
N=kN/m3×m÷(kN/m2)=1
L1=1×m÷m=1
になります。式を間違っていませんか。