ブロック積み擁壁の目地からの湧水改善方法について

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

回答よろしくおねがいします。

・急斜面に設置してあるブロック積み擁壁(約5m)の目地から湧水があります。
・目地は目地詰めのモルタルがはがれ,2~3cm程度はあいております。
・湧水の量は多く,民家の庭がプールのようになる程度で長靴をはかないと歩けません。
・湧水は大雨の後に発生し,雨がやんで,1日もすれば,湧水は収まります。

通常であれば,ブロック積みに添って水抜き穴からの排水処理として,側溝が配置してあることもあると思いますが,現場は側溝が無く,ブロック積み擁壁のすぐ隣は民家になっています。

そこで質問ですが,現状のブロック積み擁壁において,改善策として有効な方法はありますでしょうか????

民地に側溝を整備するにも用地的に厳しいのが現状です。ただし,協議の末,可能になるかもしれません。

コメント

ユーザー 匿名投稿者 の写真

湧き出た水を処理できれば良いなら、擁壁下に側溝整備。
根本的な対策なら、地下水位線を観測により特定した上で、
水抜き横ボーリング工。擁壁前面を塩ビで這わせれば、用地問題も解決?

ユーザー 匿名投稿者 の写真

急斜面・・・とありますが、切土 盛土どちらなのでしょうか
出水は、高さ方向全体なのでしょうか
濁っているのでしょうか
土砂は流出しているでしょうか
擁壁の上端および背面はどのような利用状況なのでしょうか、地山、宅地、道路(舗装されているかどうか)、排水は
その地域は出水が多い地域なのか
水の供給源(用水路 谷)は何処かにあるのか
 

ユーザー 匿名投稿者 の写真

諸条件の説明不足すみません。

ブロック積みは切土面にあり,出水はブロック積みの下端付近【現地盤付近】からあります。
出水は濁りはなく,透明です。(湧き水のようです)
土砂の流出はありません。(湧き水がこんこんと湧き出ている感じです)
擁壁の上端および背面の利用状況は地山です(緑地として利用されています)

排水処理はない状況です。開発行為において,民間業者が設置したブロック積みよう壁です。設置時期は平成13年以前です。

この地域は出水は多い地域かと思います。周辺でも同じような現象が起きています。

水の供給源(用水路 谷)の有無についてはまだ確認していませんが,現場を見た限り,ないと思われます。

現場諸条件は上記の通りです。

よろしくお願いします。

ユーザー 匿名投稿者 の写真

アドバイスありがとうございます。
水抜き横抜きボーリング工を詳しく勉強してみます。

ユーザー 匿名投稿者 の写真

目地は目地詰めのモルタルがはがれ,2~3cm程度はあいている
湧水は下端部から・・・・この状況で、民家の庭がプールのようになる程度で長靴をはかないと歩けません?
とは思えないのですが、民家の庭の排水条件が悪いだけではないでしょうか

降雨した時だけ水が流れ出し濁りがない・・あふれ出た水の可能性があります
擁壁に変状がないのであれば、水抜きボーリングの前に
・・降雨時に擁壁背面を丹念に調べたほうが良いとおもいます