ロックボルトの定着層(不動地山)については、N値30以上というような土質条件はないのか参考文献も合わせて教えていただきたいです。 切土補強土工法設計・施工要領等々をみると、極限周面摩擦抵抗が小さい層でも計算上OKとなれば、どんな土質でも問題ないように思えるのですが。 コメントを追加 コメント #5011 Re: ロックボルトの定着層について 切土補強土工法設計・施工要領p9に、「工法の適用」という項目があります。 こちらに、規模、地下水の有無、地盤の化学的性質など、適用条件が示されています。 「計算上OKだったらOK」ということはありませんので、ご注意を。 返信
#5011 Re: ロックボルトの定着層について 切土補強土工法設計・施工要領p9に、「工法の適用」という項目があります。 こちらに、規模、地下水の有無、地盤の化学的性質など、適用条件が示されています。 「計算上OKだったらOK」ということはありませんので、ご注意を。 返信
コメント
#5011 Re: ロックボルトの定着層について
切土補強土工法設計・施工要領p9に、「工法の適用」という項目があります。
こちらに、規模、地下水の有無、地盤の化学的性質など、適用条件が示されています。
「計算上OKだったらOK」ということはありませんので、ご注意を。