床版橋の主筋方向について教えて下さい。 橋長L=3.0m、幅員4.0mの橋があるとして、 主筋の方向は橋軸方向なのか、それとも橋軸方向なのか、ご教授お願いします。 コメントを追加 コメント #8992 Re: 床版橋の主筋方向について 橋長(この場合支間長の方が適切です)<幅員であっても一般に断面力は橋軸方向が大きくなるので,主筋は橋軸方向になります。 ただし,橋軸直角方向にも断面力が発生しますので,両方向とも設計計算を行う必要があります。 返信
#8992 Re: 床版橋の主筋方向について 橋長(この場合支間長の方が適切です)<幅員であっても一般に断面力は橋軸方向が大きくなるので,主筋は橋軸方向になります。 ただし,橋軸直角方向にも断面力が発生しますので,両方向とも設計計算を行う必要があります。 返信
コメント
#8992 Re: 床版橋の主筋方向について
橋長(この場合支間長の方が適切です)<幅員であっても一般に断面力は橋軸方向が大きくなるので,主筋は橋軸方向になります。
ただし,橋軸直角方向にも断面力が発生しますので,両方向とも設計計算を行う必要があります。