10tダンプでコンクリート殻を搬出したのですが、発注者より過積載の資料はないか?ときかれました。 ダンプの内寸と比重で最大積載量を超えないように資料を作ろうかと思っているのですが、コンクリート殻の勾配のようなものがあるのか分かれば教えていただきたいです。 コメントを追加 コメント #8919 Re: 過積載防止 受取場で計量していませんか? もしくはマニフェストに重量が載っていませんか(空m3だったらダメですが)? それが最有力資料です。ただ、写真があれば良いんですが、無いですよね。 PS:殻の勾配って何ですかね 返信 #8922 Re: 過積載防止 ダンプであれば自重計が備わっていますので重さが解ります。生コン車なら伝票m3*単位体積重量。他、カンカン(計量器)で量って車検証との比較を行うのが普通と思われます。 返信
#8919 Re: 過積載防止 受取場で計量していませんか? もしくはマニフェストに重量が載っていませんか(空m3だったらダメですが)? それが最有力資料です。ただ、写真があれば良いんですが、無いですよね。 PS:殻の勾配って何ですかね 返信
#8922 Re: 過積載防止 ダンプであれば自重計が備わっていますので重さが解ります。生コン車なら伝票m3*単位体積重量。他、カンカン(計量器)で量って車検証との比較を行うのが普通と思われます。 返信
コメント
#8919 Re: 過積載防止
受取場で計量していませんか? もしくはマニフェストに重量が載っていませんか(空m3だったらダメですが)?
それが最有力資料です。ただ、写真があれば良いんですが、無いですよね。
PS:殻の勾配って何ですかね
#8922 Re: 過積載防止
ダンプであれば自重計が備わっていますので重さが解ります。生コン車なら伝票m3*単位体積重量。他、カンカン(計量器)で量って車検証との比較を行うのが普通と思われます。