かごマットの延長調整について質問です。かごマット多段積みを約50m程度の延長で予定しておりますが、途中に排水の樋管があり、長さ2mのパネルを組んでいくとうまく収まらない現場となっています。樋管部分に綺麗に収めるための延長調整として、かごマットのパネルを一部重ね合わせて施工することは可能でしょうか?また、延長調整をする場合にはどのように施工するのでしょうか。 コメントを追加 コメント #8745 Re: かごマットの延長調整について その樋管のサイズにもよりますが、その部分だけカゴを切断するのはどうでしょうか。 水抜きパイプなどを配置する際は、そこだけカゴの網を切断して配置したりします。 返信 #8746 Re: かごマットの延長調整について 管のサイズにもよりますが、カゴマットに穴を開けて管を通せば良いです。 返信
#8745 Re: かごマットの延長調整について その樋管のサイズにもよりますが、その部分だけカゴを切断するのはどうでしょうか。 水抜きパイプなどを配置する際は、そこだけカゴの網を切断して配置したりします。 返信
コメント
#8745 Re: かごマットの延長調整について
その樋管のサイズにもよりますが、その部分だけカゴを切断するのはどうでしょうか。
水抜きパイプなどを配置する際は、そこだけカゴの網を切断して配置したりします。
#8746 Re: かごマットの延長調整について
管のサイズにもよりますが、カゴマットに穴を開けて管を通せば良いです。