ボックスカルバートの設計計算する際に、ウィングがボックスカルバートに影響することはないのでしょうか? ソフトを使っているのですが、ウィング形状や配筋、衝突荷重などを入れたところで、本体の断面照査でOUT(地震時Lv2)となったため。 コメントを追加 コメント #8484 Re: ボックスカルバートのウィング 状況によりけりですが現実的にはありますよ。 本体断面照査でOUTになるとは思わないですね。 返信 #8489 Re: ボックスカルバートのウィング そういうことも、実際あるんですね。再確認してみます。ありがとうございます。 返信 #8487 Re: ボックスカルバートのウィング 影響はあります。衝突荷重も影響あります。 しかし、本体がoutになるほど影響するかは不明ですので 一度ウイングなしの衝突荷重・耐震LV2までで検討してみてください 返信 #8490 Re: ボックスカルバートのウィング ウィング無しで、また計算してみます。ありがとうございます。 返信
#8487 Re: ボックスカルバートのウィング 影響はあります。衝突荷重も影響あります。 しかし、本体がoutになるほど影響するかは不明ですので 一度ウイングなしの衝突荷重・耐震LV2までで検討してみてください 返信
コメント
#8484 Re: ボックスカルバートのウィング
状況によりけりですが現実的にはありますよ。
本体断面照査でOUTになるとは思わないですね。
#8489 Re: ボックスカルバートのウィング
そういうことも、実際あるんですね。再確認してみます。ありがとうございます。
#8487 Re: ボックスカルバートのウィング
影響はあります。衝突荷重も影響あります。
しかし、本体がoutになるほど影響するかは不明ですので
一度ウイングなしの衝突荷重・耐震LV2までで検討してみてください
#8490 Re: ボックスカルバートのウィング
ウィング無しで、また計算してみます。ありがとうございます。