遊具の無筋コンクリート基礎に使用する生コンの粗骨材寸法で、コンクリート標準示方書では「部材最小寸法の1/4を超えないこと」と有りますが、この部材最小寸法とは基礎のみの寸法を指すのでしょうか?または基礎と支柱のかぶりを指すのでしょうか? 基礎寸法は□250×H500で中央にφ43の円形支柱が入ります。 この場合、粗骨材寸法は 250/4=62.5以下と103.5/4=25.875以下 のどちらとなるのでしょうか。
部材最小なのでルール上は250/4ですが、そもそも大きな部材じゃないので 締固めなどの施工性を考慮して25mmにしておくのがいいと思います。
ようこそゲストさん
お知らせ 話題 用語解説
コメント
#8415 Re: 無筋コンクリートの基礎の粗骨材寸法について
部材最小なのでルール上は250/4ですが、そもそも大きな部材じゃないので
締固めなどの施工性を考慮して25mmにしておくのがいいと思います。