はじめまして完全な素人なのですが、いろいろおしえて頂きたく質問をさせて頂きます。 よろしくお願いします。 早速ですが私は2m程度のL字の擁壁が上方から見てコの字状に設置している土地を購入し、家を建てました。 最近その擁壁の気になった点がありました。水抜き穴が設置してあるのですが、まったく機能していないのです。また水抜き穴の数も少ないと工務店の方が言ってました。
まったく機能していないというのは、水が出ていない、出たことが無い、ということだと思いますが、地下水位がそこより低ければ出ないのがあたりまえです。擁壁の設計、施工で裏込め(擁壁のすぐ後部の埋め戻した部分)は通常砂利などの透水性の良いもので埋め戻すとか、目盲排水(水抜きまで水を誘導できるように土の中に水みちとなるものを配置する)を配置するとかします。それが玄人の常識です。地下水位を調べてみれば安心するのではないですか。土地に2m程度を掘る適当な広い面積があれば自分でも掘れると思いますが、玄人でも土砂崩壊で生き埋めになる災害が多いので、砂分が多い土であれば斜面勾配は35゜以下にするなど安全対策が必要です。7m四方程度の空地が必要かと思います。 自分でむやみに擁壁に穴を開けるのは、鉄筋を切断する恐れがあるので、好ましくありません。鉄筋位置がわかっていれば、それをはずしてできますが、RCレーダーなどの鉄筋探査機(探査精度に注意)による調査が必要となります。
ようこそゲストさん
お知らせ 話題 用語解説
コメント
#757 擁壁の水抜きの機能
まったく機能していないというのは、水が出ていない、出たことが無い、ということだと思いますが、地下水位がそこより低ければ出ないのがあたりまえです。擁壁の設計、施工で裏込め(擁壁のすぐ後部の埋め戻した部分)は通常砂利などの透水性の良いもので埋め戻すとか、目盲排水(水抜きまで水を誘導できるように土の中に水みちとなるものを配置する)を配置するとかします。それが玄人の常識です。地下水位を調べてみれば安心するのではないですか。土地に2m程度を掘る適当な広い面積があれば自分でも掘れると思いますが、玄人でも土砂崩壊で生き埋めになる災害が多いので、砂分が多い土であれば斜面勾配は35゜以下にするなど安全対策が必要です。7m四方程度の空地が必要かと思います。
自分でむやみに擁壁に穴を開けるのは、鉄筋を切断する恐れがあるので、好ましくありません。鉄筋位置がわかっていれば、それをはずしてできますが、RCレーダーなどの鉄筋探査機(探査精度に注意)による調査が必要となります。