間知ブロックをか-ぶで施工するのですが、ブロックの隙間の間隔はブロック基礎の長さとブロック天端の長さの差額をブロック数で割りこんだらいいのですか? 外カ-ブと内カ-ブと両方あるのですが、計算式があれば教えてくれませんか?
基本的な目地間隔で構いません。 そのための割り算等は考えれば分かります。 計算式というほどのものではありません。
間知ブロック前面(見える面)が内に回ってくる場合は良いですが、 外に回っていく方は目地が広がる傾向になります。 広がる傾向になる場所については、目地の最大開きがどれくらいになるか検討した方が良いです。 余りにも開くなら何かほかの方法などを考える必要があります。
返事ありがとうございます。 基礎延長と天端の延長の差が最大で10cmくらいなんで根石の間隔を1cmずつ目地を開けて据えていけば大丈夫ですか。 それとも、そのまま据えていって隔壁で施工するほうがいいですか?
基礎より間地ブロックが10cm短くなるため、ブロック間目地を1cm開けていくということと思いますが、 表側で見える部分で、基準より1cmも開けるのはダメでしょうね。 1cm×10箇所=10cmだから、ブロック延長わずか2~3mの部分で調整していると思いますが、全体延長はもっとあるでしょうから、 せいぜい、目地間隔は規定値+3mm程度が良いでしょうね。
>基礎延長と天端の延長の差が最大で10cmくらいなんで根石の間隔を1cmずつ目地を開けて据えていけば大丈夫ですか。 それとも、そのまま据えていって隔壁で施工するほうがいいですか? 〇目地間隔は規定値+3mm程度にして隔壁施工の方が施工が簡単でしょう。(根石の間隔を開けると法長が下がる)
ようこそゲストさん
お知らせ 話題 用語解説
コメント
#7235 Re: カ-ブで間知ブロック積について
基本的な目地間隔で構いません。
そのための割り算等は考えれば分かります。
計算式というほどのものではありません。
間知ブロック前面(見える面)が内に回ってくる場合は良いですが、
外に回っていく方は目地が広がる傾向になります。
広がる傾向になる場所については、目地の最大開きがどれくらいになるか検討した方が良いです。
余りにも開くなら何かほかの方法などを考える必要があります。
#7236 Re: カ-ブで間知ブロック積について
返事ありがとうございます。
基礎延長と天端の延長の差が最大で10cmくらいなんで根石の間隔を1cmずつ目地を開けて据えていけば大丈夫ですか。
それとも、そのまま据えていって隔壁で施工するほうがいいですか?
#7237 Re: カ-ブで間知ブロック積について
基礎より間地ブロックが10cm短くなるため、ブロック間目地を1cm開けていくということと思いますが、
表側で見える部分で、基準より1cmも開けるのはダメでしょうね。
1cm×10箇所=10cmだから、ブロック延長わずか2~3mの部分で調整していると思いますが、全体延長はもっとあるでしょうから、
せいぜい、目地間隔は規定値+3mm程度が良いでしょうね。
#7238 Re: カ-ブで間知ブロック積について
>基礎延長と天端の延長の差が最大で10cmくらいなんで根石の間隔を1cmずつ目地を開けて据えていけば大丈夫ですか。
それとも、そのまま据えていって隔壁で施工するほうがいいですか?
〇目地間隔は規定値+3mm程度にして隔壁施工の方が施工が簡単でしょう。(根石の間隔を開けると法長が下がる)