積算に使用する基準書には、土量換算係数の表がありますが、 Q1.土の試験成績書等のデータから、当該土質の土量換算係数を計算することはできるのでしょうか? Q2.試験成績書による土質分類は、 細粒分まじりの砂質礫(GS-F) のものと シルトまじりの砂礫(GS-M) です。 この土質の土量換算係数を教えていただけないでしょうか? どちらかのみの回答でもいただければ幸いです。 コメントを追加 コメント #5841 Re: 土量換算係数について 土質分類記号がGS-Fの場合、Cは0.9、Lは1.2になるのではないかと。 農林水産省ホームページにある ホーム > 組織・政策 > 農村振興 > 設計・施工・入札等 > 数量算出要領 > 平成25年度 土地改良工事数量算出要領(案) の中の第2章土工 と、土木工事標準積算基準書や土地改良工事積算基準(土木工事)が根拠です。一応。。。 返信
#5841 Re: 土量換算係数について 土質分類記号がGS-Fの場合、Cは0.9、Lは1.2になるのではないかと。 農林水産省ホームページにある ホーム > 組織・政策 > 農村振興 > 設計・施工・入札等 > 数量算出要領 > 平成25年度 土地改良工事数量算出要領(案) の中の第2章土工 と、土木工事標準積算基準書や土地改良工事積算基準(土木工事)が根拠です。一応。。。 返信
コメント
#5841 Re: 土量換算係数について
土質分類記号がGS-Fの場合、Cは0.9、Lは1.2になるのではないかと。
農林水産省ホームページにある
ホーム > 組織・政策 > 農村振興 > 設計・施工・入札等 > 数量算出要領 > 平成25年度 土地改良工事数量算出要領(案)
の中の第2章土工
と、土木工事標準積算基準書や土地改良工事積算基準(土木工事)が根拠です。一応。。。