開削工法におけるボイリング現象

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

砂地盤の地下水が高い場所でボイリング現象が考えられるのは、立坑等で鋼矢板で完全に締め切った場合、または遮水性のある土留壁を使用した開削工法での溝掘り等があげられると思いますが、たとえば次のような場合は、どのように考えればよいのでしょうか。

コメント

ユーザー 24858 の写真

これは土留め壁自体からの水の流出がどの程度であるかによって決定される問題であると考えられます。
例えば鋼矢板による土留めは完全止水ではありませんが、一般的には遮水性土留めと考えられて設計されます。しかし現場では矢板の継ぎ目から水がチョロチョロと出でいる箇所も少なくありません。ただ設計の際、そのような水漏れを期待しボイリングの検討を省略することはないのが通常です。
ご質問の状況は、同様な漏水が多くなるということ以外には鋼矢板と同じ状況といえます。
鋼矢板の場合には漏水量が少なく、矢板の下を回りこむ水量がほとんど減らないためボイリング
に対する検討をするわけで、土留め材に遮水性のないものや小さいものを使用した場合も漏水が多くなったことに起因する土留め下の流量減少がどの程度になっているかを検討する必要があります。検討方法にはFEMによる浸透流解析、フローネットが利用できます。