集水区域について

山林を伐採・開発した際、水害防止施設として、雨水の排水設備(排水溝、調整池等)を建設しければならないと思いますが、集水区域がどこからどこまでかは、
どの様に算出するのでしょうか。
また、現状のネック地点(下流の集水地点)はどこにあるのかは、現場で探してみないとわから無いのでしょうか。管轄農林事務所ではわからないと言われました。
宜しくお願い致します。

コメント

#5554

地形図より山の尾根を拾いながら、実際にどこまでの水がそこに集まるかで設定します。
ネックは、上記集水面積により算出される流量に基づき、各水路断面を照査します。
(こういう基本のお答えでよかったでしょうか?)