地盤の弾塑性解析に関しまして

セクション: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

地盤の弾塑性解析で伺いたい事があり投稿させて頂きました。
等方硬化モデルを使用して解析する際の解析手順が分かりやすく記述されている書籍等教えて頂けますと幸いです。
宜しくお願致します。

コメント

ユーザー 匿名投稿者 の写真

 私は標記について、赤木 寛一 氏による授業Advanced Soil Mechanicsで
1.Cam-Clay model
2.関口・太田 model
等を確かめさせて頂き、理論は論文が分かり易いと考えます。
纏められた例:
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jgs/5/4/5_4_533/_pdf
 解析順を記した物として、公的機関では、
・地盤工学会:地盤技術者のためのFEMシリーズ
があり、民間では、契約が必要ですが
・CTC:SoilPlus
等があると思います。

ユーザー 匿名投稿者 の写真

早速の返信有難う御座います。
初心者で恐縮なのですが,弾塑性解析の簡単な実施方法でご相談させていただいてもよろしいでしょうか。

系のある節点に強制変位を作用→節点ごとの反力・変位を算出→要素ごとのひずみ,応力の算出→要素ごとの降伏判定(応力状態が降伏局面にのるように調整)→降伏した要素の塑性ひずみ・弾塑性マトリクスの計算→系のある節点に強制変位を作用(塑性後の荷重増分を計算)の順で実施すれば問題ないでしょうか。

もしよろしければ,この際,降伏判定に用いる降伏条件式が次の手順でもとまる塑性ひずみの関数となっていると思いますが,この点はどのように考えればよろしいでしょうか。

ご対応宜しくお願致します。