既設のブロック積み護岸(直高5mで1m根入れ)の前面を掘削して根継工を施工する計画をしているのですが、その場合根入れで埋まっていた部分が露出したところに水抜き孔を設けるべきでしょうか? また、何か計算(残留水位を考慮した安定計算等)があれば教えて頂けないでしょうか?
私が経験した中では、水抜き工は設けていません。
災害復旧工事用として標準的な寸法が決められていることから、特に安定計算はしていません。
ブロック積といえども土留構造物であるので、残留水圧または静水圧を考慮して設計することが望ましいが、通常は経験的手法で設計されており、残留水圧または静水圧は考慮していない。 よって、残留水圧または静水圧が働かないように平水位以上の高さに水抜き管を設置するほうがいいと思います。 旧根入れの部分にも後付の水抜きパイプがあるので平水位より上には入れた方がいいと思います。
ようこそゲストさん
お知らせ 話題 用語解説
コメント
#3594 ブロック積護岸の水抜き孔
私が経験した中では、水抜き工は設けていません。
災害復旧工事用として標準的な寸法が決められていることから、特に安定計算はしていません。
#3609 水抜き管の有無
ブロック積といえども土留構造物であるので、残留水圧または静水圧を考慮して設計することが望ましいが、通常は経験的手法で設計されており、残留水圧または静水圧は考慮していない。
よって、残留水圧または静水圧が働かないように平水位以上の高さに水抜き管を設置するほうがいいと思います。
旧根入れの部分にも後付の水抜きパイプがあるので平水位より上には入れた方がいいと思います。