公共工事の積算で10tダンプトラック運搬(土砂)の速度はいくらでしょうか。ご存じのかたよろしくお願いします。 コメントを追加 コメント #3324 ダンプトラック運搬速度 現在の国土交通省の積算基準では、ダンプトラックの運搬は100m3運搬当たりの必要日数となっていますので、運搬速度については指定されていません。 運搬速度を推定したいのでしたら、道路交通センサスのデータを利用するのが最も確実だろうと思います。 国土交通省関東地方整備局 道路交通センサス 平成17年度 一般交通量調査結果 http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/road/ir/census_h17/index.htm 返信 #3325 Re:ダンプトラック運搬速度 いささん ありがとうございました。 国土交通省関東地方整備局 道路交通センサス 平成17年度 一般交通量調査結果 からどのように運搬速度を推定すればよいのでしょうか? 例をあげていただくと助かるのですが、お手数をお掛けしてすみません。 よろしくお願いします。 返信 #3327 Re:ダンプトラック運搬速度 建設副産物情報センター(利用には登録が必要です) http://www.recycle.jacic.or.jp/ では、運搬時間の自動算出が可能なのですが こちらでは道路交通センサスの「混雑時平均旅行速度」または「規制速度(指定最高速度)」を利用しています。 なので、「混雑時平均旅行速度」を用いるのが最も楽ちんかと思いますが それでは過大だ、空いている時間に運搬するんだ、というなら 「区間延長」「指定最高速度」と、「信号交差点数」「青時間費」で信号で止められる時間を推定し、自動車の加速度を仮定すれば出るのではないですか? 学校の試験じゃありませんので、こうしなさいという決まりはありません。ご自分で工夫してお考えください。 どうしてもわからないというなら、実際に走らせてみて、走行距離と到着時間を計ってみればよいのでは? 返信 #3329 ずいぶん昔ですが・・・ 現場内運搬の場合、距離別に移動速度が決められていたと思います。以前は、ブルドーザも前進ギア、後進ギア毎に速度がありました。 古い積算基準とか、「機械経費の算出」を再確認してみてはいかがでしょうか? 返信
#3324 ダンプトラック運搬速度 現在の国土交通省の積算基準では、ダンプトラックの運搬は100m3運搬当たりの必要日数となっていますので、運搬速度については指定されていません。 運搬速度を推定したいのでしたら、道路交通センサスのデータを利用するのが最も確実だろうと思います。 国土交通省関東地方整備局 道路交通センサス 平成17年度 一般交通量調査結果 http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/road/ir/census_h17/index.htm 返信
#3325 Re:ダンプトラック運搬速度 いささん ありがとうございました。 国土交通省関東地方整備局 道路交通センサス 平成17年度 一般交通量調査結果 からどのように運搬速度を推定すればよいのでしょうか? 例をあげていただくと助かるのですが、お手数をお掛けしてすみません。 よろしくお願いします。 返信
#3327 Re:ダンプトラック運搬速度 建設副産物情報センター(利用には登録が必要です) http://www.recycle.jacic.or.jp/ では、運搬時間の自動算出が可能なのですが こちらでは道路交通センサスの「混雑時平均旅行速度」または「規制速度(指定最高速度)」を利用しています。 なので、「混雑時平均旅行速度」を用いるのが最も楽ちんかと思いますが それでは過大だ、空いている時間に運搬するんだ、というなら 「区間延長」「指定最高速度」と、「信号交差点数」「青時間費」で信号で止められる時間を推定し、自動車の加速度を仮定すれば出るのではないですか? 学校の試験じゃありませんので、こうしなさいという決まりはありません。ご自分で工夫してお考えください。 どうしてもわからないというなら、実際に走らせてみて、走行距離と到着時間を計ってみればよいのでは? 返信
#3329 ずいぶん昔ですが・・・ 現場内運搬の場合、距離別に移動速度が決められていたと思います。以前は、ブルドーザも前進ギア、後進ギア毎に速度がありました。 古い積算基準とか、「機械経費の算出」を再確認してみてはいかがでしょうか? 返信
コメント
#3324 ダンプトラック運搬速度
現在の国土交通省の積算基準では、ダンプトラックの運搬は100m3運搬当たりの必要日数となっていますので、運搬速度については指定されていません。
運搬速度を推定したいのでしたら、道路交通センサスのデータを利用するのが最も確実だろうと思います。
国土交通省関東地方整備局 道路交通センサス 平成17年度 一般交通量調査結果
http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/road/ir/census_h17/index.htm
#3325 Re:ダンプトラック運搬速度
いささん ありがとうございました。
国土交通省関東地方整備局 道路交通センサス 平成17年度 一般交通量調査結果
からどのように運搬速度を推定すればよいのでしょうか?
例をあげていただくと助かるのですが、お手数をお掛けしてすみません。
よろしくお願いします。
#3327 Re:ダンプトラック運搬速度
建設副産物情報センター(利用には登録が必要です)
http://www.recycle.jacic.or.jp/
では、運搬時間の自動算出が可能なのですが
こちらでは道路交通センサスの「混雑時平均旅行速度」または「規制速度(指定最高速度)」を利用しています。
なので、「混雑時平均旅行速度」を用いるのが最も楽ちんかと思いますが
それでは過大だ、空いている時間に運搬するんだ、というなら
「区間延長」「指定最高速度」と、「信号交差点数」「青時間費」で信号で止められる時間を推定し、自動車の加速度を仮定すれば出るのではないですか?
学校の試験じゃありませんので、こうしなさいという決まりはありません。ご自分で工夫してお考えください。
どうしてもわからないというなら、実際に走らせてみて、走行距離と到着時間を計ってみればよいのでは?
#3329 ずいぶん昔ですが・・・
現場内運搬の場合、距離別に移動速度が決められていたと思います。以前は、ブルドーザも前進ギア、後進ギア毎に速度がありました。 古い積算基準とか、「機械経費の算出」を再確認してみてはいかがでしょうか?