緑化ブロック積みの基礎コンクリートをプレキャストを使って施工しようと思っていますが、役所のほうから間詰めコンクリートの養生温度を管理して下さいとの事だったのですが、何を基準に管理したらよいのでしょうか。管理する必要もあるのでしょうか。 コメントを追加 コメント #3216 必要性はある 間詰コンにおいても温度管理は必要です。なぜかというと、ブロックと同様の品質を確保するためです。そのため、チェックの意味でもプロセスを監視したいという発注者の意図が考えられます。 今日の施工管理において、性善説より性悪説が主流となってます。発注者に提出するかしないかは別です。現場においては、必要だと。 返信
#3216 必要性はある 間詰コンにおいても温度管理は必要です。なぜかというと、ブロックと同様の品質を確保するためです。そのため、チェックの意味でもプロセスを監視したいという発注者の意図が考えられます。 今日の施工管理において、性善説より性悪説が主流となってます。発注者に提出するかしないかは別です。現場においては、必要だと。 返信
コメント
#3216 必要性はある
間詰コンにおいても温度管理は必要です。なぜかというと、ブロックと同様の品質を確保するためです。そのため、チェックの意味でもプロセスを監視したいという発注者の意図が考えられます。
今日の施工管理において、性善説より性悪説が主流となってます。発注者に提出するかしないかは別です。現場においては、必要だと。