RC梁曲げ載荷試験の荷重のかけ方

教科書等の文献において、RC梁の曲げ載荷試験は、1点の集中荷重ではなく、2点の集中荷重を載荷し、ひび割れ発生状況、荷重とたわみの関係等を調べています。
なぜ、1点ではだめなのでしょうか?

コメント

#3189

通りすがりです。
曲げ載荷では2点載荷が普通(常識?)です。その理由は...
(1)載荷点間は曲げモーメントが一定となるので,その間ならどこでひび割れが発生しても後の扱いが楽になる。
(2)載荷点間はせん断力が0となるので,純粋に曲げによる影響を観察できる。
といったところでしょうか。