塗膜剥離について

橋梁の架け替えを行うにあって橋梁主桁・横桁等の塗膜剥離を行うケースの積算を行っているのですが、桁を分解してヤードに運搬してその場で塗膜剥離を行う場合、養生シートの形状方法はどうすれば良いでしょうか?
塗膜には、鉛・pcb等が検出されています。吊り足場で塗膜剥離を行う場合の塗膜剥離用養生シート工なら出せるのですが、ヤード内で塗膜剥離を行う場合の塗膜剥離用養生シート工はどのように出せばよいでしょうか?
ご教授ください。よろしくお願いします。

コメント

#9906

何処かに防寒養生のような作業施設を築けば良いと思います。
但し、現況部材は捨てるんですよね。
捨てるのであれば、処分工場にそのまま持って行くことも可能では無いでしょうか(なにも現地で剥く必要性はない)。
現地で剥くにしてもインバイロワン手法、いわゆる剥離剤に近いもので剥くことになるのだと思います。
剥き方により防護の方法も変わってきます。

#9908

上の人に言われてるんだろうけど、会社の人にききなよ。
同じような質問を何度も何度も。