コンサルタント勤務の皆様への質問です。 この業界に入ったキッカケはありましたか? また、入社後の理想と現実の違いなんてありましたでしょうか? 皆様のご回答、よろしくお願いいたします。 コメントを追加 コメント #9566 Re: コンサル勤務の方々への質問 「SimCity」や「A列車で行こう」などのまちづくり系のゲームが好きだったからです。 理想と現実の違いは特にありません。 返信 #9624 Re: コンサル勤務の方々への質問 土木主体の建設会社からの建設コンサルタント会社への転職です。 現場知識を活かせる建設業以外の転職先を探しており、決め手は土日祝日が休みだったことと収入の安定でした。 現場仕事も嫌いではなかったのですが、工期が天候に左右され休日返上の仕事も少なくなく早出・残業も当たり前、難しい現場ほど書類も管理も採算もいつも追われるような間隔に陥り相談する環境ではなくストレスを常に受けておりました。 今はそのストレスからも開放され自分の時間も取れてQOLが本当に上がったと思います。 返信
#9624 Re: コンサル勤務の方々への質問 土木主体の建設会社からの建設コンサルタント会社への転職です。 現場知識を活かせる建設業以外の転職先を探しており、決め手は土日祝日が休みだったことと収入の安定でした。 現場仕事も嫌いではなかったのですが、工期が天候に左右され休日返上の仕事も少なくなく早出・残業も当たり前、難しい現場ほど書類も管理も採算もいつも追われるような間隔に陥り相談する環境ではなくストレスを常に受けておりました。 今はそのストレスからも開放され自分の時間も取れてQOLが本当に上がったと思います。 返信
コメント
#9566 Re: コンサル勤務の方々への質問
「SimCity」や「A列車で行こう」などのまちづくり系のゲームが好きだったからです。
理想と現実の違いは特にありません。
#9624 Re: コンサル勤務の方々への質問
土木主体の建設会社からの建設コンサルタント会社への転職です。
現場知識を活かせる建設業以外の転職先を探しており、決め手は土日祝日が休みだったことと収入の安定でした。
現場仕事も嫌いではなかったのですが、工期が天候に左右され休日返上の仕事も少なくなく早出・残業も当たり前、難しい現場ほど書類も管理も採算もいつも追われるような間隔に陥り相談する環境ではなくストレスを常に受けておりました。
今はそのストレスからも開放され自分の時間も取れてQOLが本当に上がったと思います。