現在地
ホーム › ため池の盛土材料ため池の盛土材料
現在ため池改修計画を実施しています。
改修内容は堤体断面の改良と洪水吐工、底樋工の改修となります。
既設堤体はため池の築堤材料に適していないため、堤体上流側の掘削を行い賄い土による遮水性ゾーンを構築する計画となっています。
底樋工の改修に当たっては堤体のオープン掘削を行い、そこに新設の底樋工を設置した上で埋戻を行う計画です。
この底樋工の埋戻を行う箇所について、堤体のオープン掘削で発生した残土を流用することは妥当なのでしょうか。
当方としては、ため池築堤材料に適していない発生土を流用することは問題があるのではないかと考えますが、オープン掘削箇所を鞘土用の賄い土で埋め戻すことは
改良断面の条件と異なってしまい、それはそれで問題があると思います。
このような場合の考え方について教えてください。
コメント
#8803 Re: ため池の盛土材料
ため池は堤体内部に遮水性の高い刃がね土(粘性土)を施工して水密性を保っています。
それ以外の土は盛土出来る土質材料ならば良いのでしょうね。
既設ため池の築堤材料が新しいため池の築堤材料として不適になるとは思えないです。
初めから既設ため池の築堤材料がダメだったのか、その時はギリギリ可となったものが風化などで不可になったのかも知れないですね。
築堤材料として不適になる根拠や理由が明確であれば、それを使う事は出来ないですね。