雨水調整池

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

自然流下の雨水調整池を設計します。通常、流入管の管底高は、越流水位以上に設定するようです。
スペースの制約などから貯留容量をかせぐため、流入管への滞留を許容して、管底を越流水位以下に設定することは可能でしょか?
よろしくお願いします。

コメント

ユーザー 匿名投稿者 の写真

流入管内に滞留させる計画の経験は無いので個人的な意見になりますが、流入管が滞留した状態で設計の流入量と流下速度を担保出来る根拠を示す必要があると思います。

単純に流入管の断面積が小さくなっただけではなく、滞留する水に流入する水が起こす状態を考慮した計算が必要だと思います。

自分の経験ではありませんが、過去に流下先のため池の改修により放流管が滞留する事になり、審査機関から上述した事項について証明するように求められた話を聞いたことがあります。