経験年数3年の未熟者です。山留擁壁の施工で気になることがありますので、ご教授いただけたら幸いです。
標記の山留擁壁は延長が15m程度で6分勾配です。平面図で見るとだいたい10m地点で90°に折れる設計です。 補強鉄筋として縦横鉄筋の施工があるのですが、鉄筋の図面は参考図しかありません。 90°に折れる部分については、鉄筋をどういうふうに入れるのが一般的なのでしょうか?(曲げていれるのでしょうか?)
その擁壁の形式など具体的なことが分からないので、控式または重力式擁壁と想定して説明します。
部材構造計算上必要な鉄筋は主鉄筋及び配力筋などです。 表面上の補強に対して必要な鉄筋は補強鉄筋です。(建築ではひび割れ筋とも言います) 今回は後者に当たるのだと思います。おそらくD10辺りが使われてると思います。
今回の山留擁壁は10mが一つ、5mが一つ、合計2つの擁壁があると考えれば良いです。 これは1つ1つが独立して成り立つ安定計算をしています。 言い換えれば2つなければひっくり返るような構造計算はしていません。 例えばの話ですが、予算がないので今年は10m施工する、来年は5m施工するでも問題ない構造だということです。 その場合、補強鉄筋は各々の擁壁で完結すればいいのです。 余談、4隅の純カブリと面側奥行の純カブリが取れていないとだめです(擁壁だから純カブリは30mmだったかな?)
別件、10mと5mを連結させたいという場合は、補強鉄筋(D10)では無理です。 アンカーバーと言われるD19辺りの鉄筋で連結します(挿し筋の類です)
pento様、こちらの情報が不十分にも関わらず、詳しい説明ありがとうございます。大変助かります。
ようこそゲストさん
お知らせ 話題 用語解説
コメント
#7358 Re: 山留擁壁の縦横鉄筋について
その擁壁の形式など具体的なことが分からないので、控式または重力式擁壁と想定して説明します。
部材構造計算上必要な鉄筋は主鉄筋及び配力筋などです。
表面上の補強に対して必要な鉄筋は補強鉄筋です。(建築ではひび割れ筋とも言います)
今回は後者に当たるのだと思います。おそらくD10辺りが使われてると思います。
今回の山留擁壁は10mが一つ、5mが一つ、合計2つの擁壁があると考えれば良いです。
これは1つ1つが独立して成り立つ安定計算をしています。
言い換えれば2つなければひっくり返るような構造計算はしていません。
例えばの話ですが、予算がないので今年は10m施工する、来年は5m施工するでも問題ない構造だということです。
その場合、補強鉄筋は各々の擁壁で完結すればいいのです。
余談、4隅の純カブリと面側奥行の純カブリが取れていないとだめです(擁壁だから純カブリは30mmだったかな?)
別件、10mと5mを連結させたいという場合は、補強鉄筋(D10)では無理です。
アンカーバーと言われるD19辺りの鉄筋で連結します(挿し筋の類です)
#7361 Re: 山留擁壁の縦横鉄筋について
pento様、こちらの情報が不十分にも関わらず、詳しい説明ありがとうございます。大変助かります。