道路土工仮設工指針で,「親杭横矢板、連続壁ともBH=10.0m」としています。この10mの根拠を知りたいのですが。構造計算は単位幅1.0mで行っているので、BHも1.0mではだめなのでしょうか?
B=1.0mではKHが大きくなりすぎるのでは? 設計としてはお勧めしません。
B=10mはそれ以上とるとKHを過小評価しすぎるため、ある程度割り切った数値と聞いたことがあります。
ありがとうございます。 ただ、港湾で使用しているkh図表(横山ら)から求めた値は,換算載荷幅をB=1.0mとした場合に合うように思いますが・・・ 道路土工仮設工指針で換算載荷を10mとした根拠はないのでしょうか? 私の勘違いかもしれませんのでもう一度、計算してみます。
実測結果に合うようにしただけです、S40代の文献を探せばありますよ。 詳しい説明が欲しければ、建設コンサルタンツ協会を通じて国総研に聞けばよい。
ようこそゲストさん
お知らせ 話題 用語解説
コメント
#7165 Re: 水平方向地盤反力係数を求める場合の換算載荷幅について
B=1.0mではKHが大きくなりすぎるのでは?
設計としてはお勧めしません。
B=10mはそれ以上とるとKHを過小評価しすぎるため、ある程度割り切った数値と聞いたことがあります。
#7169 Re: 水平方向地盤反力係数を求める場合の換算載荷幅について
ありがとうございます。
ただ、港湾で使用しているkh図表(横山ら)から求めた値は,換算載荷幅をB=1.0mとした場合に合うように思いますが・・・
道路土工仮設工指針で換算載荷を10mとした根拠はないのでしょうか?
私の勘違いかもしれませんのでもう一度、計算してみます。
#7404 Re: 水平方向地盤反力係数を求める場合の換算載荷幅について
実測結果に合うようにしただけです、S40代の文献を探せばありますよ。
詳しい説明が欲しければ、建設コンサルタンツ協会を通じて国総研に聞けばよい。