骨材の最大径と実積率について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

骨材の最大径を大きくすると実積率がよくなるのは常識的ですが、なぜ、どういうメカニズムでよくなるのでしょうか。御教示いただきたくよろしくお願いします。

コメント

ユーザー 匿名投稿者 の写真

最大径を大きくすれば良いわけではないと思いますが、最大径の大きな骨材単体自体に空隙がないからでしょうね。

ユーザー 匿名投稿者 の写真

早速の御回答ありがとうございます。
もちろん、必要な粒度分布は満足されているのが前提です。
大きな骨材1ケに対し、小径の場合は例えば3ケ分の大きさになるから、3ケの集合体には空隙が存在するが、大きな骨材1ケには空隙がないという考え方でしょうか。

ユーザー 匿名投稿者 の写真

幾ら粒度調整しても骨材個数が多いほどに空隙は増えます。
それがわずかであっても空隙は空隙です
だから、個体密度=かさ密度にならないわけです。

仮に1m角立方体の単体石を、同寸パレットに入れれば空隙率はゼロです。
おそらくそんな論理と思います。

ユーザー 匿名投稿者 の写真

ありがとうございました。
当たり前と思っていたことを、いざ考えてみると、ん?、どうして?と思ってしまった次第です。
ネット検索しても、答えを見つけることはできませんでした。