1.防火水槽設置工事の水張試験の費用について、水張試験に40tの水が必要になるのですが、品質管理基準に項目が見当たらず、率計上の管理費とは考えにくいのですが、発注機関により、水の費用を計上している機関と計上しない機関がある。同様に下水道の処理施設で、水張試験に何百トンも必要になる工事で、率計上の中に含まれるとのことであった。 以上2点について、正しい考え方をご教示願います。
>正しい考え方をご教示願います。
何故今の方はこの様な考え方になるのでしょう。之が今様なのでしょうか・・・
正しいとか、誤っているとかに類するものではないでしょう。
それとも、マニュアルに類するものがないと何も行動できないのでしょうか。
だったら、貴方は何故、息をするのですか??? 世の為人の為、早速止めましょう。
例えば下水の場合、原水、処理水、雑用水を使うのか、水張り水抜きの方法、施設ユーティリティの使用の可否、時間当たり可能使用量が変われば、当然のごとく費用も変わります。時期・管理者の考え方で上記は当然のごとく変わります。その時々で変わる事項を全国一律に固定的に定められるのですか。それこそ弊害ばかり出ると思いますが・・・
とはいえ・・・水源も排水場所もない防火水槽の設置の場合最低一回の給水費は、項目拘わらず入れておいてください (水張り試験の後に、空検査をやるなど馬鹿をいうなら二回、漏れるのは当然業者の責任)
ようこそゲストさん
お知らせ 話題 用語解説
コメント
#5591 Re: 共通仮設費について
>正しい考え方をご教示願います。
何故今の方はこの様な考え方になるのでしょう。之が今様なのでしょうか・・・
正しいとか、誤っているとかに類するものではないでしょう。
それとも、マニュアルに類するものがないと何も行動できないのでしょうか。
だったら、貴方は何故、息をするのですか??? 世の為人の為、早速止めましょう。
例えば下水の場合、原水、処理水、雑用水を使うのか、水張り水抜きの方法、施設ユーティリティの使用の可否、時間当たり可能使用量が変われば、当然のごとく費用も変わります。時期・管理者の考え方で上記は当然のごとく変わります。その時々で変わる事項を全国一律に固定的に定められるのですか。それこそ弊害ばかり出ると思いますが・・・
とはいえ・・・水源も排水場所もない防火水槽の設置の場合最低一回の給水費は、項目拘わらず入れておいてください
(水張り試験の後に、空検査をやるなど馬鹿をいうなら二回、漏れるのは当然業者の責任)