2007制定コンクリート標準示方書の中に、鉄筋の最小あきの規定(20mm以上、鉄筋径以上、粗骨材最大寸法の4/3倍以上・・・)の記述はあるのでしょうか?御教示いただきたくよろしくお願い致します。 コメントを追加 コメント #5387 Re: 鉄筋のあきについて あります。 返信 #5389 Re: 鉄筋のあきについて ありがとうございました。大事なことを忘れておりました。床版(スラブ)について記述されていますか。 返信 #5391 Re: 鉄筋のあきについて 記述されてます。 (第9章) 返信 #5395 Re: 鉄筋のあきについて ありがとうございました。9章には記されていないようです。結局、スラブについては「3章 鋼材のあき」に記されている「はり」に対する条項を準用するしかないのでしょうか。次回示方書の改定時には、ぜひスラブの一言を入れていただきたくよろしくお願い致します。 返信
#5395 Re: 鉄筋のあきについて ありがとうございました。9章には記されていないようです。結局、スラブについては「3章 鋼材のあき」に記されている「はり」に対する条項を準用するしかないのでしょうか。次回示方書の改定時には、ぜひスラブの一言を入れていただきたくよろしくお願い致します。 返信
コメント
#5387 Re: 鉄筋のあきについて
あります。
#5389 Re: 鉄筋のあきについて
ありがとうございました。大事なことを忘れておりました。床版(スラブ)について記述されていますか。
#5391 Re: 鉄筋のあきについて
記述されてます。
(第9章)
#5395 Re: 鉄筋のあきについて
ありがとうございました。9章には記されていないようです。結局、スラブについては「3章 鋼材のあき」に記されている「はり」に対する条項を準用するしかないのでしょうか。次回示方書の改定時には、ぜひスラブの一言を入れていただきたくよろしくお願い致します。