施工中の鉄筋の追加で、削孔後ケミカルアンカーを使用しD16(SD345)鉄筋長1120㎜・突出長560㎜を追加予定です。 引っ張り試験・付着試験を確認する指示を受けましたが、どれぐらいの強度が必要でしょうか? 560㎜も削孔し定着する必要がありますか?
どのような構造物なのか使用基準もわからないので回答のしようがないが 許容応力度法であれば
付着力 345N/mm2xAsmm2÷(560mmx3.142x16mm)・・・・N/mm2
引張力 345N/mm2xAsmm2・・・・・・・・・・・・・・・・・・・N
必要長さ La=345÷(4xΤa)x16mm・・・・Τa:付着力
橋脚の耐震補強の例
- 事務連絡 平成21年3月31日
各地方整備局道路部道路管理課長殿 地域道路課長殿 北海道開発局開発建設部道路維持課長補佐殿 地域事業管理官殿 沖縄総合事務局開発建設部道路建設課長殿 道路管理課長殿 道路局国道・防災課 道路防災対策室課長補佐
「橋梁耐震補強における対策工法の選定の考え方」について
http://www.pwri.go.jp/caesar/manual/pdf/upgrade.pdf 2. 鉄筋コンクリート巻立て工法 2.3 構造細目 (4) 軸方向鉄筋のフーチングへの定着 - 他ネクスコ設計要領橋梁保全編/構造物施工管理要領 にも設計/引張試験の記述があります。
あとこんなのありました http://www.ccn.yamanashi.ac.jp/~ssaito/jsce/340/_userdata/minutes_340_5.pdf
…参考になりますかねぇ
そうですね・・・・・ ただ 元の質問者が どのような構造物なのか書いていないかぎり 参考図書に関しても助言することはむりと思います
引っ張り荷重がなければ、コンクリートの引き抜き周辺摩擦抵抗力じゃないですかね? 試験は実際施工箇所でやればいいです。わざわざ、試験体を作る必要はないですね。
ようこそゲストさん
お知らせ 話題 用語解説
コメント
#5134 Re: 鉄筋の付着試験
どのような構造物なのか使用基準もわからないので回答のしようがないが
許容応力度法であれば
付着力 345N/mm2xAsmm2÷(560mmx3.142x16mm)・・・・N/mm2
引張力 345N/mm2xAsmm2・・・・・・・・・・・・・・・・・・・N
必要長さ La=345÷(4xΤa)x16mm・・・・Τa:付着力
#5136 Re: 鉄筋の付着試験
橋脚の耐震補強の例
-
事務連絡 平成21年3月31日
各地方整備局道路部道路管理課長殿
地域道路課長殿
北海道開発局開発建設部道路維持課長補佐殿
地域事業管理官殿
沖縄総合事務局開発建設部道路建設課長殿
道路管理課長殿
道路局国道・防災課
道路防災対策室課長補佐
「橋梁耐震補強における対策工法の選定の考え方」について
http://www.pwri.go.jp/caesar/manual/pdf/upgrade.pdf
2. 鉄筋コンクリート巻立て工法
2.3 構造細目
(4) 軸方向鉄筋のフーチングへの定着
-
他ネクスコ設計要領橋梁保全編/構造物施工管理要領
にも設計/引張試験の記述があります。
あとこんなのありました
http://www.ccn.yamanashi.ac.jp/~ssaito/jsce/340/_userdata/minutes_340_5.pdf
…参考になりますかねぇ
#5140 Re: 鉄筋の付着試験
そうですね・・・・・
ただ 元の質問者が どのような構造物なのか書いていないかぎり
参考図書に関しても助言することはむりと思います
#5149 Re: 鉄筋の付着試験
引っ張り荷重がなければ、コンクリートの引き抜き周辺摩擦抵抗力じゃないですかね?
試験は実際施工箇所でやればいいです。わざわざ、試験体を作る必要はないですね。