純間隔

辞書を引いても正しい意味が解りませんでしたので、詳しい方 宜しくお願いします。
深礎工の仕様書で、深礎杭の施工は杭の純間隔が杭直径の2倍以下の場合は、裏込注入が
完了した後に、次の杭を施工するものとする。とあります。
純間隔とは深礎杭中心から次の深礎杭中心までの距離でしょうか?
私はライナー外側から次の杭のライナー外側までの最短距離と考えるのですが、
図等で説明された資料が有りませんので、はっきり言えません。

コメント

#4957

円と円が接する間隔です
円=設計径