骨材試験(石炭、亜炭等で密度1.95g/?3の液体に浮くもの)について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

コンクリート標準示方書2002(施工編)細骨材の検査(表11.3.3、p166)及び粗骨材の検査(表11.3.4、p167)の「石炭、亜炭等で密度1.95g/?3の液体に浮くもの」の試験・検査方法は「JIS A 1141」で行う記載があります。一方、同書p64、6.2.4.4及びp69、6.2.5.4では、同試験を「JIS A 5308の付属書2」で行うようになっております。JISを調べると、「JIS A 1141」は”密度”、「JIS A 5308の付属書2」は”比重”の名称となっております。実際の試験を行う場合にはどちらのJISを採用すべきか見解をお願いします。

コメント

ユーザー ふくしま の写真

はじめに、私は土木学会としての公式コメントを出せる立場にないこと、またコンクリートは専門ではないことを御承知おきください。
そのうえで、web検索による情報収集で、ある程度のことがわかったので紹介します。

googleで「JIS 1141 5308 附属書」をキーワードに検索した結果、(※検索結果
以下のサイトがヒットしました。

「コンクリートに関するJISの改定について」(http://www2.famille.ne.jp/~jcm/H132jis.htm)

ここから一部引用すると、

新規制定規格のうち6規格については、レディーミクストコンクリートについて規定したJIS A 5308の附属書に規定されている試験方法を、より一般的な形で社会に示し広く公共の用に資するため、独立した試験方法規格として位置付けたものです。これはまた、多くの附属書を規定して大部の規格になっているJlS A 5308を身軽にする効果も大きいと考えられています。

とのことです。

また、日本工業標準調査会ホームページ(http://www.jisc.go.jp/)のJIS検索から「JlS A 5308」を閲覧したところ、最新版の「JlS A 5308:2003」では、該当の附属書は削除されています。

上記情報を総合すると、コンクリート標準示方書2002の記述内容は、該当規準が改訂中であったことに伴うものであり、試験は「JIS A 1141」によるのが適当だと想像できます。

ユーザー 匿名投稿者 の写真

参考になりました。ありがとうございました。