仮設鋼矢板で空頭制限がある場合 短尺物の鋼矢板を継ぎながら打設することになりますが、 そのときの許容応力度は、継手箇所に補強板を溶接すれば 64%(道路土工仮設構造物工指針P-371参照)を用いてよろしいのでしょうか? また、64%の根拠がわかればおしえていただきたいのですが いかがでしょうか? よろしくお願いします。
低減係数 指針ヘ゜ーシ゛371? 0.8 x 溶接姿勢係数 0.8 =0.64
「溶接姿勢係数」の出展があればおしえていただきたいです。 よろしくお願いします。
鋼矢板の設計施工という本に係数がありますが、これが土工指針で採用された出展かは 知りません、回答は日本道路協会に聞かれたし
ようこそゲストさん
お知らせ 話題 用語解説
コメント
#4066 鋼矢板の現場溶接継手
低減係数 指針ヘ゜ーシ゛371? 0.8 x 溶接姿勢係数 0.8 =0.64
#4067 Re:鋼矢板の現場溶接継手
「溶接姿勢係数」の出展があればおしえていただきたいです。
よろしくお願いします。
#4069 Re:鋼矢板の現場溶接継手
鋼矢板の設計施工という本に係数がありますが、これが土工指針で採用された出展かは
知りません、回答は日本道路協会に聞かれたし