節点バネ、分布バネの使い分け

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

はじめまして。
現在トンネルの二次覆工コンクリートの構造計算をしたいと考えております。
計算は覆工の軸線を梁としてフレーム計算により行います。
計算モデルとして、?節点バネ、節点荷重、?分布バネ、分布荷重のどちらで計算しようか迷っています。
その使い分け及び理由をご存知の方、ご教示いただければ幸いです。

コメント

ユーザー 匿名投稿者 の写真

?分布バネ、分布荷重が基本
?節点バネ、節点荷重は?を擬似的に置いた物で節点間隔が小さくなれば?に限りなく
近づく・・・?との結果の誤差が工学上許される範囲で節点間隔を決めればよい