道路の交通容量(同じ道路区分における車線数)

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

 土木関係の試験の作問・解説付けをしているものです。以下の問題は、正なのか誤なのか教えていただけないでしょうか。文献をいろいろと調べましたが分からないものでよろしくお願いいたします。

 問題文:同じ道路の区分であれば、4車線の道路における設計基準交通量は、2車線の道路における設計基準交通量の2倍となる。 

コメント

ユーザー 匿名投稿者 の写真

?
高速道路と一般道路では 片側2車線の考え方が違う。
高速道路は片側2車線でも、1車線は走行車線であり、1車線は追い越し車線である。従って 普通に考えれば 片側2車線あっても片側1車線の2倍にはならない。(多いとも、少ないとも言えない)
一般道路では 追い越し車線はないから 片側2車線道路は1車線道路の2倍になる。
しかし 設計基準を作る時 交通量実態調査をし 基準交通量を作っているので 要領、基準に記載されていることに準拠すれば良い。
 高速道路の場合 2車線道路(片側1車)の限界日交通量は20,000台/日であるが 4車線道路(片側2車線)の場合 限界日交通量は80,000台/日に及ぶ。
従って 同じ規格でも高速か 一般か分らないと答えられない。

?
試験問題を作る時は 受験者が勉強できる問題(市販の基準、要領及び解説に記載のあるもの)を作らないと 問題があるのではないでしょうか。

?以上により 設問が不良。