ある岩石の供試体を1軸圧縮した時と封圧zMPa下で三軸圧縮した時の最大荷重がそれぞれxとyとすると、モール円によらず計算で粘着力と内部摩擦角そして破断面の摩擦角を求めるにはどうすればよいのでしょうか??どなたかご教示お願いします。 コメントを追加 コメント #2717 粘着力と内部摩擦角について モールの方法は計算でないので・・・・数値解析の方法を知りたいと言う事か? 返信 #2719 Re:粘着力と内部摩擦角について ご返答ありがとうございます。おっしゃるとおり、数値解析で正確に解きたいと思っているのですが、どうしてもその方法が見つからず困っている状況であります。どうしたら解けるのでしょうか・・・。すみませんが、ご教示お願い致します。 返信 #2720 Re:粘着力と内部摩擦角について 再質問 実験結果を数値解析により再現したいと言うことなのか? 返信 #2725 学生さんの宿題ですか? 普通なら、こんな中途半端な試験しませんからね^^; 一軸圧縮試験は、最大値x、最小値0のモール円が描けます。三軸試験1回では最大値y、最小値zのモール円が描けます。理論的には、この二つのモール円から破壊包絡線が引けるはずです。参考:http://geotle.t.u-tokyo.ac.jp/towhata/lecture/GeotechnicalEngineering/2007/8th-Lecture.pdf 返信 #2736 ありがとうございました。 nomkeiさん、どうもありがとうございました。おかげさまでスッキリしました。 返信
#2719 Re:粘着力と内部摩擦角について ご返答ありがとうございます。おっしゃるとおり、数値解析で正確に解きたいと思っているのですが、どうしてもその方法が見つからず困っている状況であります。どうしたら解けるのでしょうか・・・。すみませんが、ご教示お願い致します。 返信
#2725 学生さんの宿題ですか? 普通なら、こんな中途半端な試験しませんからね^^; 一軸圧縮試験は、最大値x、最小値0のモール円が描けます。三軸試験1回では最大値y、最小値zのモール円が描けます。理論的には、この二つのモール円から破壊包絡線が引けるはずです。参考:http://geotle.t.u-tokyo.ac.jp/towhata/lecture/GeotechnicalEngineering/2007/8th-Lecture.pdf 返信
コメント
#2717 粘着力と内部摩擦角について
モールの方法は計算でないので・・・・数値解析の方法を知りたいと言う事か?
#2719 Re:粘着力と内部摩擦角について
ご返答ありがとうございます。おっしゃるとおり、数値解析で正確に解きたいと思っているのですが、どうしてもその方法が見つからず困っている状況であります。どうしたら解けるのでしょうか・・・。すみませんが、ご教示お願い致します。
#2720 Re:粘着力と内部摩擦角について
再質問
実験結果を数値解析により再現したいと言うことなのか?
#2725 学生さんの宿題ですか?
普通なら、こんな中途半端な試験しませんからね^^;
一軸圧縮試験は、最大値x、最小値0のモール円が描けます。三軸試験1回では最大値y、最小値zのモール円が描けます。理論的には、この二つのモール円から破壊包絡線が引けるはずです。参考:http://geotle.t.u-tokyo.ac.jp/towhata/lecture/GeotechnicalEngineering/2007/8th-Lecture.pdf
#2736 ありがとうございました。
nomkeiさん、どうもありがとうございました。おかげさまでスッキリしました。