基本的なことかもしれませんが、教えてください。 鉄筋コンクリート構造物で、鉄筋端部の曲げ加工しているのをよく見かけますが、 主鉄筋と帯筋で端部の曲げの径が異なるのは、どうしてでしょうか。 また、鉄筋の径が違うことによっても、曲げる径が鉄筋径の○○倍となっていますが、 ○○のところが一定でないのは、どうしてでしょうか。 何を基に径を決められているのか教えてください。
よろしくお願いします。
1)主鉄筋と帯筋では要求している性能が違うからです 曲げ半径の大きい方が厳しい要求がある 2)1)およびJIS G 3112 では 鋼材の伸び性能によって可能な曲げ半径を 規定しています。
ようこそゲストさん
お知らせ 話題 用語解説
コメント
#1901 鉄筋端部の曲げ加工について
1)主鉄筋と帯筋では要求している性能が違うからです
曲げ半径の大きい方が厳しい要求がある
2)1)およびJIS G 3112 では 鋼材の伸び性能によって可能な曲げ半径を
規定しています。