
お世話になっております。
初歩的な質問かもしれませんが、地質調査における標準貫入試験の回数についてご教示願います。
例えばですが
土質ボーリング φ66mm 粘性土・シルト,50m以下で 30mと内容があり、それに対して標準貫入試験回数が6回と記載されていました。30mで6回の詳細は不明で、2箇所を予定しているのはわかりました。多分15mが2箇所で30mと設計されているものと判断しました。
質問ですが、標準貫入試験というのは1mごとに1回(これで言うと30回)ではないのでしょうか?
詳細が書ける範囲がここまでしかできません。質問が下手かもしれませんがよろしくお願いします。