第20回ジオテク講演会(地下埋設物と軟弱地盤)ハイブリッド形式

ユーザー 匿名投稿者 の写真

主催:(一財)災害科学研究所、同 ジオテク研究会
後援:(公社)土木学会関西支部、(公社)地盤工学会関西支部
   土木学会認定CPDプログラム3.4単位

講演会テーマは「社会基盤整備に係る課題と対策」です。また、キーワードは「地下埋設物」と「軟弱地盤」です。
最初の講演では地下埋設インフラのマネジメントについて講演していただきます。その後の講演では、
軟弱地盤に焦点を当て、地盤改良工法、海面処分場の埋立地盤特性、浚渫粘土層の圧密沈下について講演していただきます。
奮ってご参加いただきますようお願い申し上げます。
なお、講演会はハイブリッド形式で開催いたしますので、対面あるいはオンラインでご参加ください。
....続きを読む

第19回ジオテク講演会<オンライン開催>

ユーザー 匿名投稿者 の写真

講演会テーマは「社会基盤整備に係る課題と対策」です。また、キーワードは「軟弱地盤」と「震災・耐震」です。
講演会の前半は軟弱地盤におけるトンネル施工や鉄道建設工事について講演していただき、後半はモノレールの耐震対策と巨大地震の事前復興について講演していただきます。
奮ってご参加いただきますようお願い申し上げます。

申込方法:下記よりお申し込みください。(申込期限 5 月 24日(水))
https://forms.gle/6nt8YommSkJF5z7w9

日 時 : 令和5年5月31日(水)13:00~17:00
場 所 : オンライン開催(Zoomウェビナー利用)
参加費:4,000円
HP :https://csi.or.jp/content/csi-seminars/workshop/
....続きを読む

液状化判定のやり方に関して

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

一般的に液状化判定をする際には、Fc(細粒分含有率)やD50(平均粒径)やn値などを用いる必要がありますが、D50を用いずに液状化判定を行う方法はあるでしょうか。
論文の情報や資料とともにご教授いただけますと幸いです。
仮に方法がない場合は、できそうなアイデアや仮定を、実現可能性も含めてご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

液状化は全層が液状化するか

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

会員ではありませんが、たまたまこの掲示板をみて、疑問に思っていることを質問させていただきます。
液状化について素人ですが、いろんな文献に当たりました。

軟弱な沖積砂礫層が厚さ20mほどあり、耐震設計を行うにあたり、示方書どおりに設計しますが、

果たして全層が液状化するのか、という疑問が湧きました。

・産総研寒川氏(2015)は、1.深度1,2mまでしか液状化は認められない。
 2.液状化層の下位の地層は乱されていない。

深層混合処理工法やサンドコンパクション工法では工費がかかります。浅層を対象にした工法であれば、経費が安くなります。

振動実験が望まれ、その結果を基準書に反映してほしいものです。基準や学会の動向には承知いたしておりません。
なので的外れの質問かもしれません。その節はご容赦ください。

12月3日・4日開催『液状化解析の専門技術講習会』 開催のお知らせ

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

----------------------------------------------------------------------------------------------
2020年12月3日・4日 『液状化解析の専門技術講習会』 開催のお知らせ
-----------------------------------------------------------------------------------------------
【Zoomウェビナーによるオンラインでの受講です】

地盤の地震応答解析は液状化の可能性のある地盤で多く用いられるようになっています。
しなしながら,液状化解析には,液状化の基礎知識から解析理論の理解,および実務での適用方法にかけて,広範囲の専門知識が求められます。本講習会は,実務者が事前に習得すべき重要な専門知識を,丁寧に解説いたします。
また,液状化解析の最新のトレンドも紹介する充実した内容となっています。
さらに,具体的な地震応答解析の流れを,プログラムの一つであるYUSAYUSAを例に紹介します。
講習は「吉田望:液状化現象-メカニズムから数値解析まで-,森北出版,372pp.,2020」(定価 10,000+税)に基づいて行います。
十分な資料を配付しますので,本は必ずしも必要ではありませんが,あるとより理解が深まります。
なお,本年度の本講習会はZoomウェビナーによるオンラインでの受講となります。
奮ってご参加くださ)い。多数のご参加いただきますようご案内いたします。

<日 時> 2020年12月3日(木)9:00~17:00および 4日(金)9:00~17:00の2日間
<会 費> 2日参加…会員18,000円 非会員26,000円 学生会員6,000円 後援団2,000円
     1日参加…会員 9,000円 非会員13,000円 学生会員3,000円 後援団体の会員11,000円(共に消費税含む)
<配布資料> 本講習会のために講師の方が作成する説明資料をpdfで提供します。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

詳しい内容については、地盤工学会ホームページをご参照ください。
https://www.jiban.or.jp/?page_id=11295

お申し込みは地盤工学会ショッピングカート、メール、ファックスをご利用ください。
https://www.jgs-shopping.net/products/detail.php?product_id=1000904685(12月3日・4日参加)
https://www.jgs-shopping.net/products/detail.php?product_id=1000904686 (12月3日参加)
https://www.jgs-shopping.net/products/detail.php?product_id=1000904687(12月4日参加)

―お問い合わせ―
地盤工学会 講習会担当
kosyukai〇jiban.or.jp(〇→@)

2020年2月18日 『実務者のための土と基礎の設計計算演習講習会(軟弱地盤,耐震・液状化編)』 開催のお知らせ

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

本講習会は,全4日間の構成となっており,本開催分では,軟弱地盤,耐震・液状化を対象として設計計算を行うのに必要な基礎事項・基本理論の解説から設計計算演習まで,基礎から実務までを学ぶことができる内容となっています。
実務に携わる技術者にとって,演習を通して土と基礎に関する設計実務が習得できる有意義な講習会です(回毎に講師・内容は異なります)。奮って御参加下さい。
なお,演習問題で電卓が必要となりますので、ご持参くださいますようお願いいたします。

<期 日> 2020年 2月 18日(火) 9:00 ~ 17:00
<会 場> 地盤工学会 大会議室(東京都文京区千石4-38-2)
<会 費> 地盤工学会 会員18,000円  非会員26,000円  後援団体の会員24,000円 (共に消費税を含む,テキスト代別) 
<テキスト>  テキストは,既刊本「新しい設計法に対応した土と基礎の設計計算演習(平成29年度版)」を使用します(平成29年7月発行,価格:会員 7,200円,定価(非会員) 8,000円(税別))。
<持参するもの> 電 卓
<定 員> 60名

詳しい内容については、地盤工学会ホームページをご参照ください。
https://www.jiban.or.jp/?page_id=12268
お申し込みは地盤工学会ショッピングカート、メール、ファックスをご利用ください。
https://www.jgs-shopping.net/products/detail.php?product_id=1000904651

―お問い合わせ―
地盤工学会 講習会担当 kosyukai〇jiban.or.jp(〇→@)

2019年12月24日 液状化に関する各種基準・指針の現状の講習会』 開催のお知らせ

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

平成7年に発生した兵庫県南部地震における大規模な液状化被害を契機として各機関でこれまでの耐震基準の見直しが行われました。しかし,平成23年の東北地方太平洋沖地震で東北地方,関東地方に広域な液状化が発生したため,さらなる見直しが進んでいます。
地盤工学会では,これまで液状化に関連する講習をいくつか開催してきましたが改めて最新の液状化に関する基準・指針の現状についての講習を開催いたします。
各機関において基準・指針の改定に関係されている講師による最新の知見が得られる良い機会であり,併せて海外における液状化予測の最新の情報に関する時間も設けておりますので,多数のご参加をお待ちしております。

<日 時> 2019年 12月 24日(火) 9:30~16:40
<会 場> 地盤工学会 大会議室(東京都文京区千石4-38-2)
<会 費> 地盤工学会 会員12,000円  非会員18,000円  学生会員3,000円  後援団体の会員16,000円(消費税を含む)
<配布資料> 本講習会のために講師の方が作成する説明資料をpdfで提供します。
<定 員> 70名
【内容/講師】...続きを読む
詳しい内容については、地盤工学会ホームページをご参照ください。
https://www.jiban.or.jp/?page_id=10091
お申し込みは地盤工学会ショッピングカート、メール、ファックスをご利用ください。
https://www.jgs-shopping.net/products/detail.php?product_id=1000904646
―お問い合わせ―
地盤工学会 講習会担当
kosyukai〇jiban.or.jp(〇→@)

2020年2月27日 2019年度第2回 宅地地盤の評価に関する最近の知見講習会 『液状化が想定される住宅地盤の品質評価と対策』 開催のお知らせ

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

2020年2月27日 2019年度第2回 宅地地盤の評価に関する最近の知見講習会 『液状化が想定される住宅地盤の品質評価と対策』 開催のお知らせ
<日 時> 2020年 2月 27日(木) 9:30~17:30
<会 場> 地盤工学会 大会議室(東京都文京区千石4-38-2)
<会 費> 地盤工学会会員12,000円 非会員18,000円(消費税を含む) 注)会員には,地盤品質判定士(補),後援団体所属を含みます。
<配布資料> 本講習会のために講師の方が作成する説明資料をpdfで提供します。
<定 員> 70名
【講師/内容】...続きを読む

詳しい内容については、地盤工学会ホームページをご参照ください。
http://jsce.jp/pro/node/7216
お申し込みは地盤工学会ショッピングカート、メール、ファックスをご利用ください。
https://www.jgs-shopping.net/products/detail.php?product_id=1000904648

―お問い合わせ―
地盤工学会 講習会担当 kosyukai〇jiban.or.jp(〇→@)

2020年1月28日 2019年度第1回 宅地地盤の評価に関する最近の知見講習会『高有機質土層が分布する住宅地盤の品質評価と対策』 開催のお知らせ

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

2011年3月の東日本大震災や2016年4月の熊本地震,2018年9月の北海道胆振東部地震では,液状化や盛土・擁壁・斜面崩壊などで,2013年10月の伊豆大島豪雨災害や2014年8月の広島豪雨災害,2018年7月の西日本豪雨災害では,土石流などにより宅地が大きな被害を受けました。
これらの地盤災害を契機として,宅地地盤の周辺地形地質環境を含めた地盤の安定性と地盤リスクを適切に評価することの重要性が再認識されています。
宅地地盤の状況を,限られた情報の中で的確に把握・評価するためには,携わる技術者が地盤工学に関する高度な専門知識と技術者倫理を有するだけでなく,常に新しい知見を得る必要があります。
そこで,公益社団法人 地盤工学会では,住宅地盤に関わる最近の話題・知見を集めた講習会の2019年度第1回『高有機質土が分布する住宅地盤の品質評価と対策』を企画いたしました。奮って御参加下さい。

<日 時> 2020年2年 1月 28日(火) 9:30~17:00
<会 場> 地盤工学会 大会議室(東京都文京区千石4-38-2)
<会 費> 会員12,000円 非会員18,000円(消費税を含む) 注:会員には,地盤工学会員,地盤品質判定士(補),後援団体所属を含む
<配布資料> 本講習会のために講師の方が作成する説明資料をpdfで提供します。
<定 員> 70名
【内容/講師】...続きを読む

詳しい内容については、地盤工学会ホームページをご参照ください。
https://www.jiban.or.jp/?page_id=10094
お申し込みは地盤工学会ショッピングカート、メール、ファックスをご利用ください。
https://www.jgs-shopping.net/products/detail.php?product_id=1000904647

―お問い合わせ―
地盤工学会 講習会担当 kosyukai〇jiban.or.jp(〇→@)

2019年12月24日 『液状化に関する各種基準・指針の現状の講習会』 開催のお知らせ

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

平成7年に発生した兵庫県南部地震における大規模な液状化被害を契機として各機関でこれまでの耐震基準の見直しが行われました。
しかし,平成23年の東北地方太平洋沖地震で東北地方,関東地方に広域な液状化が発生したため,さらなる見直しが進んでいます。
地盤工学会では,これまで液状化に関連する講習をいくつか開催してきましたが改めて最新の液状化に関する基準・指針の現状についての講習を開催いたします。
各機関において基準・指針の改定に関係されている講師による最新の知見が得られる良い機会であり,
併せて海外における液状化予測の最新の情報に関する時間も設けておりますので,多数のご参加をお待ちしております。

<日 時> 2019年 12月 24日(火) 9:30~16:40
<会 場> 地盤工学会 大会議室(東京都文京区千石4-38-2)
<会 費> 地盤工学会 会員12,000円  非会員18,000円  学生会員3,000円  後援団体の会員16,000円(消費税を含む)
<配布資料> 本講習会のために講師の方が作成する説明資料をpdfで提供します。
<定 員> 70名
【内容/講師】...続きを読む

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
詳しい内容については、地盤工学会ホームページをご参照ください。
https://www.jiban.or.jp/?page_id=10091
お申し込みは地盤工学会ショッピングカート、メール、ファックスをご利用ください。
https://www.jgs-shopping.net/products/detail.php?product_id=1000904646
―お問い合わせ―
地盤工学会 講習会担当 kosyukai〇jiban.or.jp(〇→@)

2019年10月3日・4日 「液状化解析の専門技術講習会」 開催のお知らせ

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

地盤の地震応答解析は液状化の可能性のある地盤で多く用いられるようになっています。
しなしながら,液状化解析には,液状化の基礎知識から解析理論の理解,および実務での適用方法にかけて,広範囲の専門知識が求められます。本講習会は,実務者が事前に習得すべき重要な専門知識を,丁寧に解説いたします。また,液状化解析の最新のトレンドも紹介する充実した内容となっています。
さらに,具体的な地震応答解析の流れを,プログラムの一つであるYUSAYUSAを例に紹介します。
多数のご参加いただきますようご案内いたします。

<日 時> 2019年10月3日(木)9:00~17:00 および 4日(金)9:00~17:00の2日間
<会 場> 地盤工学会 大会議室(東京都文京区千石4-38-2)
<会 費> 2日参加…地盤工学会 会員24,000円 非会員36,000円 学生会員6,000円 後援団体の会員32,000円
        1日参加…会員12,000円 非会員18,000円 学生会員3,000円 後援団体の会員16,000円 (共に消費税含む)
<定 員> 70名
【内 容】 ...続きを読む
詳しい内容については、地盤工学会ホームページをご参照ください。
https://www.jiban.or.jp/?page_id=11295

お申し込みは地盤工学会ショッピングカート、メール、ファックスをご利用ください。
https://www.jgs-shopping.net/products/detail.php?product_id=1000904635

―お問い合わせ―
地盤工学会 講習会担当 kosyukai〇jiban.or.jp(〇→@)

国土交通省国土技術政策総合研究所 研究所公募型委託研究に係る手続開始の公示

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー nilim-kikaku  の写真

国土技術政策総合研究所では、効率的な技術開発を実施すべく、委託研究を行っております。
つきましては、下記の委託研究を実施する者を公募いたします。
委託研究に係る手続きについては、「共同研究・委託研究」のページ(下記URL)をご覧ください。

 共同研究・委託研究:http://www.nilim.go.jp/lab/bbg/kyoudou/index.html

(公募開始)     平成31年3月20日(水)
(研究計画提出期限) 平成31年5月9日(木)
(委託研究課題名) インフラ施設の液状化評価のための3次元地盤構造モデルの作成手法の開発

2018年10月11日開催  『液状化解析実務講座』 のご案内

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

10月11日開催 『液状化解析実務講座』 のご案内

G-CPDポイント:6.0
<日時>  平成 30 年10月11日(木) 10:00~17:00
<場所>  地盤工学会 大会議室 (東京都文京区千石4-38-2 Tel 03-3946-8677)
<会費>  会員13,000円  非会員18,000円  学生会員7,000円  後援団体の会員17,000円(テキスト代、消費税を含む)
<テキスト>  講演時のパワーポイントの縮小版コピーをテキストとして用意します。
<定員>  50名

>>詳細

お申し込みは ショッピングサイト、メールもしくはファックスで受付ております。

地盤工学会講習会係 E-mail:kosyukai〇jiban.or.jp (〇→@)
fax:03-3946-8678  tel:03-3946-8671
<ショッピングカートサイト> https://www.jgs-shopping.net/products/detail.php?product_id=1000904596

第2回 宅地地盤の評価に関する最近の知見講習会 『盛土の安定と宅地の液状化』 開催のご案内

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

2018年度 第2回 宅地地盤の評価に関する最近の知見講習会『盛土の安定と宅地の液状化』

<共催予定> 公益社団法人地盤工学会/地盤品質判定士協議会
<後援予定> 公益社団法人土木学会/一般社団法人日本建築学会/一般社団法人全国地質調査業協会連合会/一般社団法人建設コンサルタンツ協会/NPO住宅地盤品質協会/
          一般社団法人全国土木施工管理技士会連合会/一般社団法人地盤保証検査協会/公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
<日時> 2018年9月26日 9:30~17:30
<会場> 地盤工学会 大会議室(東京都文京区千石4-38-2)
<会費> 会員(*)12,000円 非会員15,000円(消費税を含む)  *会員には,地盤工学会員,地盤品質判定士(補),後援団体所属を含む

2011年3月の東日本大震災や2016年4月の熊本地震では,液状化や盛土・擁壁崩壊などで,2013年10月の伊豆大島豪雨災害や2014年8月の広島豪雨災害では,土石流などにより宅地が大きな被害を受けました。
これらの地盤災害を契機として,宅地地盤の周辺地形地質環境を含めた地盤の安定性と地盤リスクを適切に評価することの重要性が再認識されています。
宅地地盤の状況を,限られた情報の中で的確に把握・評価するためには,携わる技術者が地盤工学に関する高度な専門知識と技術者倫理を有するだけでなく,常に新しい知見を得る必要があります。
そこで,公益社団法人地盤工学会では,住宅地盤に関わる最近の話題・知見を集めた講習会の2018年度第2回『盛土の安定と宅地の液状化』を企画いたしました。奮って御参加下さい。

詳しい内容、お申し込みは 下記URL 地盤工学会ショッピングカートをご覧ください。
http://ur2.link/M2zm

池を埋め立てて造成

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

池を埋め立ててマンションを立てたいのですが、何か参考になるような資料はありますでしょうか?一般的な開発・宅造の知識はありますが、池の埋立は初めてですので参考文献があれば教えて頂きたいです。

ページ

RSS - 液状化 を購読