コメントを追加

【地盤工学会】交通地盤工学入門講習会
本講習会は、地盤工学が交通インフラの実務にどのように役立ち、貢献できるかを深く理解する機会を提供し、受講者の方々が交通地盤工学に興味を持つきっかけとなることを目指しています。
交通地盤工学の概論を紹介し、交通インフラ(道路、空港、鉄道)の設計・解析・試験・調査・施工・維持管理といった技術向上に、地盤工学が果たす役割と貢献を、実務への応用を念頭に置いて解説します。

詳細はこちらをご覧ください ☞ https://www.jiban.or.jp/?page_id=25220

日  時:令和 8年2月24日(火)9:00~17:00
会場・形式:Zoomウェビナーによるオンライン開催
会  費:会員 10,000円 非会員 16,000円 学生 1,000円 共催・後援団体会員 14,000円(共に消費税込み)
※地盤工学会の特別会員(法人・団体会員)の特典による会員価格での参加人数は,「会員の特典」案内ページをご参照ください。
テキスト:「入門シリーズ 交通地盤工学入門」を使用します(2025年3月発行,価格:会員3,762円,定価(非会員) 4,180円(共に消費税込))。テキストが必要な方は,学会のショッピングサイト(http://www.jgs-shopping.net/)より事前にご購入ください。ご購入の場合は別途送料(880円(税込))がかかります。
また、講習会参加費とは支払先が異なりますのでご注意ください(別途ご請求となります)。
配布資料:本講習会のために講師の方が作成する説明資料をpdfで提供します。
準備するもの:特に必要ありません.
定  員:なし

【zoomウェビナー事前登録(受講申込)】
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_gSa4-Z6OQq6GkaaftC-_Bg

申込〆切: 令和8年2月16日(月)まで

地盤工学会講習会係 

匿名で投稿する場合は空欄にしてください。

Filtered HTML

  • ウェブページのアドレスとメールアドレスは自動的にリンクに変換されます。
  • 使用できるHTMLタグ: <a href hreflang> <em> <strong> <cite> <blockquote cite> <code> <ul type> <ol start type> <li> <dl> <dt> <dd>
  • 行と段落は自動的に折り返されます。
CAPTCHA
画像CAPTCHA
画像内に表示されている文字列を入力してください。
この質問はあなたが人間の訪問者であるかどうかをテストし、自動化されたスパム送信を防ぐためのものです。

コメントする上での重要事項

  • 内容を的確に表した表題をつけてください。
  • テーマ、論点に沿ったコメントをつけてください。
  • 投稿する前に他の人のコメントを読んで、内容の単純な重複を避けるようにしてください。
  • コメントは投稿後に修正および削除できませんので、プレビューボタンを使って間違いがないか確認してください。

ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。