
重力擁壁・もたれ式擁壁の打継目の施工について、教えてください。
コンクリートの施工に関する図書等には、「打継目は、せん断力の小さな位置で圧縮力の作用方向に直交する向きに設ける。やむを得ずせん断力の大きな位置に打継目を設ける場合には、ほぞ、溝などを設けるか、鉄筋で補強する。」と書かれておりますが、重力擁壁・もたれ式擁壁の水平打継目は、せん断力の大きな位置に該当するのでしょうか。
ご指導よろしくお願いします。
重力擁壁・もたれ式擁壁の打継目の施工について、教えてください。
コンクリートの施工に関する図書等には、「打継目は、せん断力の小さな位置で圧縮力の作用方向に直交する向きに設ける。やむを得ずせん断力の大きな位置に打継目を設ける場合には、ほぞ、溝などを設けるか、鉄筋で補強する。」と書かれておりますが、重力擁壁・もたれ式擁壁の水平打継目は、せん断力の大きな位置に該当するのでしょうか。
ご指導よろしくお願いします。
コメントする上での重要事項
ユーザ登録またはコメントの投稿に問題が発生した場合は、システム管理者へ問い合わせしてください。